おなまえ Eメール タイトル コメント メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
『神無月中旬/根釧原野は平熱に?あっ、平年並みの気温に…だ!』 夜間から昼ころまで、室温も一桁になってきました。高齢者ばかりの石川家のネコたちは、ダンゴになることが多くなりました。若いネコがいないのでいつも静かなリビングです。 でも、外ではサモエドのオリヒメの子サモたちが元気に遊んでます。さて、今日の保育士(遊び、教育相手)は誰にしようかな〜。それを考えるのも日々の楽しみのひとつです。
『今日(10/11)はエニセイっ子3期生2013年組の産声記念日!』 北から「レオ、まるこ、凛音、アンジェロ、YOU、千雪、モカ、ニコル」 すでに雲の上から見下ろしてる子もいるけれど… みんなみんな、おめでとう! 地上雲の子たちは、美味しいものを貰ったかな。また来年も笑顔で誕生日を迎えるんだよ。 生まれて間もないころの記録を並べておくね。みんな可愛かったよ。
『長月十日…いよいよ氷点下の始まりでした。−1.5℃/北風強く、雲忙しく、時々雨まじり!』 産声から50日となったサモエドのオリヒメっ子、最近は生理学上の父親のタゾフが、日中、保育園で同居してます。父親と言っても基本的に「おとうちゃん意識」はありません。優しいお兄ちゃんと言うところでしょうか。
10月8日、夜半からの雨が昼前にあがったので、懸案だった焦げパンの保育園入園を行いました。柴っ子たちは最初から堂々としてたのですが。サモっ子たちは明るく付き合うまでに、少し時間がかかりました。あっ、無印くんは最初から平気だったな〜!
『神無月七日…最低0.7℃最高15.9℃/青空あれど気温はようやく平年並みに…』 八日にかけて雨の予報が出てます。フタバの焦げパンたちは真っ暗になる前にリビングに戻りました。育児箱の中でひと暴れ、ふた暴れ。そしてぐっすりです。 まだ暗い4時に「外に行きたい〜」はやめてよね、雨だよ、たぶん!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
- Joyful Note - Modified by isso