過去ログ[142] |
---|
『二月晦日…夜のリビングにて』[Res: 104291] バイカ、あたたかいよね、居間は…。 投稿者: 投稿日:2025/03/01(Sat) 05:49:57
写真のスノウ、あるる、バイカはリビング内フリー派、オリヒメと「はち」はケージ組、そして「だいふく」は育児箱です。
この間まで夕方のフリータイム(散歩)が終わると、バイカは自分の小屋に入って繋がれるのを待ってたのですが、2月中旬から玄関でウブを見つめてくるようになりした。スノウやバイカたちを入れようとすると一緒にバイカも…。これで夜はリビング組に仲間入り決定です。
スノウ。しばらく遊びまわり、眠たくなると開放してあるケージに自分から入って横になってます。手がかからないな〜偉い!
3/17が14回目の産声記念日のバイカ、夜はのんびりしようね…。
バイカが仲間入りしたのでどんなにシバレていても夜中に暖房は切ってます。
『続いてます、はちのトレーニング!』[Res: 104284] スノウが好き… 投稿者: 投稿日:2025/02/28(Fri) 05:16:54
リビングで、そしてウバが帰宅した後、夕暮れの寒気の庭でがんばってます。
ずいぶん、四肢がしっかりし、真後ろにひっくり返ることも少なくなりました。大好きなスノウを見つけると網越しに耳を伏せて挨拶してます。薄暗い中でもあちこちらに視線を飛ばし、確実に情報を獲得して理解してる雰囲気、はち、進化してるね〜!
必ずサークルに寄って行き、挨拶をしてます。えたいぞ![Res: 104284] 身体は小さいけれど… 投稿者: 投稿日:2025/02/28(Fri) 05:18:37
ウバのほ乳瓶で助かった命、確実に前進進化してます。[Res: 104284] 可愛いよ、はち! 投稿者: 投稿日:2025/02/28(Fri) 05:20:05
なかなかの美少女ではないでしょうら…。[Res: 104284] 毎日、短い時間だけれど… 投稿者: 投稿日:2025/02/28(Fri) 05:22:06
リハビリトレーニングを重ねて行こうね。
『2月26日、オリヒメ親子がドッグランを独占しました!』
午前9時から午後3時まで、親子二匹で、駈け、追い、待ち伏せて跳び付き、棒切れを奪い合い、そして休憩日向ぼっこを繰り返して楽しんでました。
だいふくの暮らす札幌のお宅には3月に7歳になるアンラの男の子がいます。名前は「ゆきみ」…はいっ気づかれた方もいらっしゃるかな、コンビになると「ゆきみだいふく」、私もたくさん食べたアイスの銘菓になります。この命名法、私はかなり好きです。
昨年、ゆきみが一緒に暮らしていたサモの兄ちゃんが死に、落ち込みがひどいのを元気にしたい、それには犬語相手が大切と、今回、ご家族は弟分を望まれました。賑やかな日々が甦ることを願って4日に送り出します。
『2/25・広い所が気に入った? スノウ、ランに勝手に行きました!』
前日の24日にみんなと遊んだランに、次の朝の散歩の時にゲストサークルに戻らず、勝手に入り口の開いてたドっグランに突入しちゃいました。そのスノウの見守り役をしてる祖母のあるるも一緒に。
東京に行くまでこのリズムでの生活になりそうです。今日は「だいふく」も一緒にしてあげようかな〜!
『2月25日午前11時の電話……』
携帯から聞こえてきた岩見沢のSさんの声で、一瞬に私は察知しました。パエルっ子の「Smile(スマイル)の死を告げる連絡でした。来月の末で15歳、晩年は病いとの闘いでもありました。具体を繰り広げて見守って下さったSさんには感謝しかありません。
「ありがとうございました…」
スマイルも元気父ちゃん、パエル母ちゃんの側に行って四肢をのばして甘えてるでしょうね。いいや、元気父ちゃんに久しぶりの厳しい指導を受けてるかな〜笑
石川家で産声をあげてから3ヶ月までの写真、そして2010年初秋に空に駈け登ったパエル母ちゃんに寄せられた、全国の皆さんからの花の写真を添えてスマイルを見送ります。
さあ、大地の上で15歳を迎えられるのは名古屋のフェアリーだけになったかな。フェアリー、兄弟姉妹のぶんまでケーキを食べていいよ。元気でね〜!