| 過去ログ[142] |
|---|
『八朔……28.9℃まで上がりました!』[Res: 104980] 犬たちの毛に… 投稿者: 投稿日:2025/08/02(Sat) 20:00:39
恵の雨の後なので野の花も張り切ってます。犬たちの毛にウマノミツバやキンミズヒキ、ダイコンソウが着くのも間もなくでしょう。
懐妊確率50パーセントと期待のふくらんだ「おりひめ」、つい励ましの言葉をかけてしまいます。
トリガーでくっつきます![Res: 104980] 毎日、見守ってます! 投稿者: 投稿日:2025/08/02(Sat) 20:02:03
おりひめ、織り姫、任せたよ〜!
『七月三十一日…最高気温25.0℃/おりひめ四態』[Res: 104974] オリヒメ 投稿者: 投稿日:2025/08/01(Fri) 01:58:19
☆ここ1ヶ月、確実に体重が増えてます。
☆ここ十日ほど、食欲が旺盛です。
☆ここ1週間、乳腺のふくらみが増し、乳首が立ち始めてます。
よってウブは、オリヒメの懐妊確率を50パーセントと判断しました。百友坊のサモっ子をお待ちの皆さん、いっしょに祈りつつ期待していてください。
2カット目です。[Res: 104974] 織り姫 投稿者: 投稿日:2025/08/01(Fri) 01:59:32
ひめとオリホの子だから「オリヒメ」です。[Res: 104974] 座る時、足が広がります。 投稿者: 投稿日:2025/08/01(Fri) 02:01:05
妊娠してるひとつの証になります。期待してるよ〜!
『文月三十日…18年ぶりの再会!』
東京のあきる野で動物王国を展開していた時、週に1回は石川百友坊に来て下さっていたNさんご夫妻が羽田から飛んで来て下さった。同行して阿部くん夫妻とお姉さん、そしてMさんも。
1週間前なら東京に負けない気温だったがここ数日の百友坊は平年並みに戻り、今日もとうとう20℃に届かなかった。
時は過ぎ、もうあきる野で可愛がってもらった動物たちの姿を見ることはできないけれど、その血を継ぐ連中に触れ、撫で、声をかけて下さった。Nさん家でも王国生まれの犬が長く暮らしていた。現在は二代目が保護したネコと一緒に穏やかな時間を過ごしてるとのこと…。
縁あっての再会、そして18年前と変わらぬ楽しい会話は、生きものたちがもたらしてくれたのだとウブは確信してます。
『文月二十九日…おめでとうジジ、6度目の産声記念日!』[Res: 104965] 祝い御膳! 投稿者: 投稿日:2025/07/30(Wed) 02:53:53
早いものでジジが六歳になりました。マロ→カザフ→オビ→ヤマル→ギダンと繋がる石川家サモオス主流派の六代目として親分の座を維持してます。ギダン父ちゃんが早逝してしまったので幼時から重い期待を背負ってましたが、見事にがんばってくれてます。
現在は一つ下のオリホ、初めて父親になれそうな息子のタゾフが群団を支えてくれてるのでひまができました。ジジ、これからは出番も少なくなるよ、のんびり過ごそうね…。
特別なトッピングも…。[Res: 104965] ドキドキで待ってます。 投稿者: 投稿日:2025/07/30(Wed) 02:55:26
嬉しいね、お祝いご飯だ![Res: 104965] 大好きなケーキから… 投稿者: 投稿日:2025/07/30(Wed) 02:57:19
むしゃむしゃ、あっと言う間にケーキを食べ、次はちくわでした。笑
『あの暑さはどこへ? 文月二十八日/最高21.3℃』[Res: 104959] 焦げパンを期待してるよ! 投稿者: 投稿日:2025/07/29(Tue) 03:33:44
基本的に厚い雲が覆い、北東からの風も強く、寒さを感じる1日でした。
ミズナラとカシワの幹には無数の羽化したマイマイガ、何故なのか木によってはまったくいないのもあります。集合してる木の葉は幼虫に食べられてぼろぼろになってました。
柴のフタバの体重を計ってみました。11.5kg。1ヶ月前は10kg、まずますの増え方、いいぞいいぞ、です。
夏日、真夏日、猛暑日続きの時はコエゾゼミの大競演で賑やかでした。今日は涼しかったので蝉時雨はお休みでした。夕方、最後の命をキツリフネにしがみついて送ってる小柄なセミがいました…。
フタバ、よろしくね…。