[掲示板に戻る]
過去ログ[142]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[104449] お日さまと寒風の争い…! 投稿者: 投稿日:2025/03/24(Mon) 02:44:21
『弥生二十三日…最高気温+3.8℃、されど北東の風寒し!』
 朝から陽光と寒風の闘いが繰り広げられました。さすがに彼岸の中日を過ぎ、お日さまも負けてません。雪も氷もかなり融けてサクサクぐちゃぐちゃになりました。
 そんな石川百友坊の様子を5カットで…。

 ヒートは終わったのですが、繋がれるよりも自由に駈け回れるドッグランがお気に入りのイルクです。遊び仲間にアンラ、あるる、オリヒメが日中は同居してます。
[Res: 104449] 夕方の散歩を終えて… 投稿者: 投稿日:2025/03/24(Mon) 02:45:46
 ジジ、いい男になったね〜。ウブ父ちゃん、満足だよ。
[Res: 104449] 糸切れ凧を防止するために… 投稿者: 投稿日:2025/03/24(Mon) 02:47:39
 主な柴犬はリードで散歩してます。時間に余裕がある時は交替でフリー散歩をしてます。
[Res: 104449] 出産育児、その後! 投稿者: 投稿日:2025/03/24(Mon) 02:49:38
 ミミ、産後の肥立ちは完璧、抜けた毛はまだ完全には戻ってませんが体重はグッドです。
[Res: 104449] 17時〜朝の7時はリビング派です。 投稿者: 投稿日:2025/03/24(Mon) 02:52:38
 バイカはあるるの祖母になります。それぞれのケージがあるのですが、扉は開けてあるので、けっこう一緒に入ってます。でも距離をとってるのは大人の証。笑

[104442] 大切な記憶…カレンダー編 投稿者: 投稿日:2025/03/22(Sat) 01:42:48
 『ウブの指定席の背には……』
 皆さんのご協力を得て自主製作をしているカレンダーが架けられてます。
 失意を抱えてあきる野から戻って翌年(2008年)から、イヤーブックのように思い出に残る写真を並べてます。毎年、どのカットを使うのか、悩みつつなんとか12ヶ月を揃えてます。
 食卓の指定席に座り、振り返ると10数年のカレンダーーが。もう雲の上に居をかえた子たちも、あの輝いていた日々の姿で私を見つめてくれます。時々、今の石川家の様子を語りかけてしまうことも…。「
「ありがとう、みんな、たくさんの笑顔、そして大切な日々を築いてくれたね!」
  *******
 今日も「はち」は元気です。必ず来年のカレンダーに登場するでしょう。

 右下にマロが、右上はコボ、ゴンもアリーナもいます!
[Res: 104442] 投稿者: 投稿日:2025/03/22(Sat) 01:43:45
皆さんから届いた重要な集いの写真もプリントして架けてます。
[Res: 104442] はち、利口だね! 投稿者: 投稿日:2025/03/22(Sat) 01:45:01
バランスがとれずに転けてしまう時、こうすれば大丈夫と発見したはちでした。
[Res: 104442] おとうちゃん〜! 投稿者: 投稿日:2025/03/22(Sat) 01:46:24
 はちのリハビリフリータイム。必ずジジ父ちゃんの所に行きます。ジジもクサリがからまないように慎重です。2005年に生まれた低酸素症による脳性マヒのコボ以来、ハンデのある子に気を使うのは百友坊犬社会の伝統になってます。
[Res: 104442] さあ、また明日ね! 投稿者: 投稿日:2025/03/22(Sat) 01:48:33
 はち、お日さまは沈んだよ、もう家に戻ろう。お前は最近の摩周湖だね、きりがない! あっ、使い古しのオヤジGでした…笑

[104438] 頼みはトラクター! 投稿者: 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:22:42
 『雪の記録…3/17・大雪。3/18・トラクターが来てくれました!』
 丸1日、孤立していた石川家、ウバと弦矢の仕事もあるので18日の朝一番でT氏に除雪を頼みました。さすがに大型機械、前のブレードで雪を押し、後ろのロータリーで深い雪を飛ばします。おかげで眠っていたタント君とタフト君を出すことができました。
 除雪機材と言えば数種のスコップだけの百友坊、いつも助けてもらってます。感謝…です。
[Res: 104438] ロータリーも活躍 投稿者: 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:25:20
 バケットで押した雪の積み上げる場所がない時は、ロータリーで飛ばします。
 アンラ、轟音も平気なんだ。でもそれ以上近づかないよ!
[Res: 104438] ジジは… 投稿者: 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:27:04
 大切な作業をしてくれてるトラクターと闘ってる気持ちのようです。これこれ!
[Res: 104438] 14歳になったばかりのバイカは… 投稿者: 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:28:57
 しっかり大小便を済ませると、「もう家に入る〜」と玄関で叫んでました。はいはい!

[104437] 2025年春分の日/はちのトレーニング 投稿者: 投稿日:2025/03/21(Fri) 01:33:11
 ハンデのある「はち」…たくさん転けてます。たくさん歩いてます。たくさん食べてます。

[104434] 元気すぎています 投稿者:おさも 投稿日:2025/03/20(Thu) 11:51:07
百友坊では大変お世話になりました。

うちに来て数日経ちました。
久しぶりの子犬に我が家はバテています。
それくらい元気です。
夜の照明、たくさんの人々、見るもの聞くもの全て楽しいみたいで、真っ直ぐ歩きません。
こちらも楽しいです。

写真はおすましですが、奇跡の1枚です。
撮れるまでにきょろきょろちょろちょろしていました。

ちなみに、名前はスノウ(カタカナ)になりそうです。
先代を知っている人がみな「スノウ」と呼んでいます。
とほほ。
[Res: 104434] わっ、スノウだ、ありがとうございます。 投稿者: 投稿日:2025/03/20(Thu) 18:29:19
 おさもさん、東京犬になったスノウの近況報告、ありがとうございます。たくさんの方が見守ってくれていたFbに、転載させていただきます。とても可愛いく撮れてますね!
[Res: 104434] 元気な女の子… 投稿者: 投稿日:2025/03/20(Thu) 18:44:39
 U家での命名権、初代はお母さんが握ってました。この二代目はお姉さんが「私が決める」と宣言されてたのですが、世論(?)に負けたようですね、はいっ、生家でもスノウと呼んでました。最初は(仮)を付けてたのですが、それも消えてしまった…すみません。笑
 スノウ、お転婆はほどほどにね〜!