[掲示板に戻る]
過去ログ[142]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[104953] なんとかお湿りになりました! 投稿者: 投稿日:2025/07/28(Mon) 10:03:05
 『期待ほど降りませんでした…文月二十七日の雨』
 それでも草木や土ぼこりの舞っていた大地には、優しいお湿りになったでしょう。
 雨のやんだ午後、ウバはオリホの毛抜き(毛むしり)をしてました。左目(向かって右)が白くなってます。原野を駈けてる際に傷つけ、まるで白内障のように変化しちゃいました。行動に不自由はないようで、本人、気にはしてません…。
 夕方、アプローチ横のミズナラやカシワの幹にたくさんのマイマイガがしがみついてました。ほとんどがメス、この行動の意味、調べてみます。
[Res: 104953] マイマイガ 投稿者: 投稿日:2025/07/28(Mon) 10:03:57
 夕方の大集合です。

[104949] 万物に嬉しい雨です。 投稿者: 投稿日:2025/07/27(Sun) 10:34:00
 『文月二十七日…わ〜い恵の雨だ!』
 日が替わってから静かに雨音が…。空が白んでも降り続いてます。
 久しぶりにまとまった降り方、ジャガイモも大根も、気温が高いのでいつもより背が高いデントコーンも、そして野の花や草木たちもほっとするお湿りになるでしょう。
 明け方には21℃だった気温も現在(10:26)は19℃台まで下がってます。犬たちも穏やかな呼吸、みんな小屋から出てきません。
 はいっ、私も外の作業をさぼって(?)のんびり大谷くんを見てます。初回のHRは見事だけれど、チームの勝利にためにはもう1本欲しいな〜!

[104943] 25日、真夏日気温で収まりました! 投稿者: 投稿日:2025/07/26(Sat) 04:20:43
 『文月二十五日…真夏日止まりでした/最高32.5℃』
 さすがに三日続けての猛暑日とはならず、ほっとする数字で収まりました。でも、北見エリアや帯広周辺ではまだ猛暑日、そして水不足が続いてるんだよな〜、気掛かりです。
 夕方、久しぶりにキツネくんが顏を見せました。それも庭の真ん中まで! おかげで犬たちが大騒ぎ、ずいぶん進化したね、石川家の犬たちを認めたんだね。繋がれてるなら怖くないと…。
 それにしても痩せたね。おそらく今年で七歳は超えてる。そろそろ別れも近いだろう。暑さに負けず奮戦して涼しい秋を迎えるんだよ。
 ミニトマト、色づきが進んでます。暑さのおかげかな?笑
[Res: 104943] がんばれ、がんばれ! 投稿者: 投稿日:2025/07/26(Sat) 04:22:07
 キツネくん、乗りきろうね暑い夏を…。
[Res: 104943] さあ、もうすぐ味見ができそうてん、 投稿者: 投稿日:2025/07/26(Sat) 04:23:26
 プランターのミニトマト。

[104941] えっ、猛暑日の連ちゃん?! 投稿者: 投稿日:2025/07/25(Fri) 02:04:52
 文月二十四日、なんと二日続けての猛暑日になりました。中標津に越して34年、初めてのことです。さて、25日はどうかな〜まさか三日は続かないよね…。

[104937] 初めての猛暑日かな…! 投稿者: 投稿日:2025/07/24(Thu) 04:25:27
 『文月二十三日…とうとう猛暑日の仲間入り!』
 昨日は34.9℃、そして今日(23日)は35.0℃。ぎりぎりですが区切りの数字に届きました。風は南からゆるく吹き、ほぼ無風に近い状態。外に居るだけで汗がにじんで来ました。
 犬たちの居住エリア(主として小屋)は、太陽の角度によってじりじり陽光を避けられない時間帯があります。葉が茂り、木陰たっぷり、そして穴掘り自由の大地、はいっ、私設ドッグランにバイカ、アンラ、イルク、オリヒメたちを入れえました。プラ船にバケツで水を入れたところ、みんなで足洗い、たちまち泥水になってました。
 24日も最高気温は36℃の予報、ドッグランがさらに穴だらけになりそうです。あっ、犬たちの食欲、全体で3割ダウンです!