08579724
自然、そして命が大好きな方、ちょっと寄ってみませんか!
みんな仲間です。気楽にどうぞ…!!

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

事故なく、無事にと祈る! 投稿者: 投稿日:2025/04/11(Fri) 00:48:53 No.104511  

『あと三週間、大雨もキツネの接近もありませんように…!』
 毎日、ウバを乗せて走る幹線道路の下、馴染みの川のほとりでタンチョウが営巣してるのに気づきました。この川は完全な自然河川、人の手が入ってないので湿地がたくさんあり、ヤチハンノキがてきとうに生えてます。
「ねっ、お父さん、タンチョウが座ってる、卵を抱いてるんじゃない…」
 助手席から道路の横を見ていたウバがそう言って10日になります。今日、少し離れた所にタントくんを停め、カメラを手にそっと道を戻ってみました。居ました、ウバの言うとおりの場所で抱卵してました。巣はヨシなどで丸く高く築かれ、直径は1.5mほどあります。周囲には明らかに水溜まりがあり、まるで巣を守るようにお堀になってます。
 卵が孵化するまで、タンチョウでは1ヶ月ほどかかります。それまで強い絆で結ばれたカップルが交替で24時間抱き続けます。
「賑やかな車の音や姿を気にせず、釣り人に気づかぬふりをしてもらい、キツネやイタチ、ミンクとは、鋭く強いクチバシで闘い、どうか無事にヒナが孵るように…!」
 そう告げてシャッター5回で巣の見える場所を去りました。



無事に工事終了! 投稿者: 投稿日:2025/04/10(Thu) 09:18:08 No.104509  

 『豊かな大地で暮らしている代償?笑』
 数日前に4年毎の電気保安協会の検査がありました。我が家の電気と電話回線は、表道に添って走る電線から道をまたいで支柱に渡し、そこから地中ケーブルで繋いでます。石川家内部での漏電検査は無事に終わったのですが、表道脇の支柱への線に裂け目といくつかの穴があり、早めに取り換えをと言われました。
 これは一大事と、街の電気工事会社に連絡をしたところ、早々に昨日、工事をしてくれました。これで一安心です。
 原因はわかってます。はいっ、数年前からアカゲラが支柱に留まり、コンコン、コンコン、大きく響く音でつついてました。ケーブルは厚い被覆で守られてます。問題はないだろうと確認もせずにいたところ、今回の出来事になりました。堅いナラなどにクチバシで穴を開ける力を備えてるアカゲラ、そのパワーはあなどれないようです。
 なにはともあれ、大事に至らずほっとしてます。



穏やかな1日でした! 投稿者: 投稿日:2025/04/09(Wed) 02:28:46 No.104505  

 『四月八日…最低+1.4℃/最高12.3℃…穏やかな春の陽射し』
 風は南西から、凍土も少しは解けたでしょう。キエフを大地に還す日も近いかも知れません。
 リビングの窓辺ではネコたちが日向ぼっこ、穏やかな時間が流れてます。中央のサークルでは自由時間が短いとご不満のオリヒメとあるる。ウブ父ちゃん、1時間も付き合ったんだから、もういいでしょ、今日はおしまい!

 あずはクルミ



そして…  - 2025/04/09(Wed) 02:29:39 No.104506  

 シュリ!



もっと遊びたい〜!  - 2025/04/09(Wed) 02:30:55 No.104507  

 あるる&オリヒメです。



現在(13:19)、12℃です。 投稿者: 投稿日:2025/04/08(Tue) 13:20:30 No.104504  

 『卯月八日…今日も+の二桁気温だね!』
 <敷石の利点>
 ★どろどろ身体が汚れるのを避けられる。
 ★陽光を溜めて暖かい、昼寝場として最適。
 ★融けた氷や雪の流れの邪魔をせずにすむ。
 アンラもミミも、オリホやあるるも敷石愛用派です。



最高気温は+11.7℃でした! 投稿者: 投稿日:2025/04/07(Mon) 04:30:30 No.104500  

 『オリホ、やはりお前はバイカの子だね…!』
 最高は二日続けての二桁気温、敷石が太陽の熱をためてるので気持ち良いね。その上でのクロスハンド、あらためて血の繋がりを感じたよ。2月に5歳になり、いよいよ熟年期、のんびり穏やかに過ごそうね。
 <付記>
 ウブ、今日(4/7)は75回目の産声記念日。祝う気持ちはあまりないけれど、ケーキは買ってこよう。コンビニではなくケーキ屋さんで…笑

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso