08606005
自然、そして命が大好きな方、ちょっと寄ってみませんか!
みんな仲間です。気楽にどうぞ…!!

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

雨のち青空、最高20℃! 投稿者: 投稿日:2025/10/09(Thu) 02:46:54 No.105223  

 10月8日、夜半からの雨が昼前にあがったので、懸案だった焦げパンの保育園入園を行いました。
柴っ子たちは最初から堂々としてたのですが。サモっ子たちは明るく付き合うまでに、少し時間がかかりました。あっ、無印くんは最初から平気だったな〜!



いつもの(平年なみの)気温に? 投稿者: 投稿日:2025/10/08(Wed) 02:13:20 No.105218  

 『神無月七日…最低0.7℃最高15.9℃/青空あれど気温はようやく平年並みに…』
 八日にかけて雨の予報が出てます。フタバの焦げパンたちは真っ暗になる前にリビングに戻りました。育児箱の中でひと暴れ、ふた暴れ。そしてぐっすりです。
 まだ暗い4時に「外に行きたい〜」はやめてよね、雨だよ、たぶん!



現味(10/7・01時53分)気温は3℃… 投稿者: 投稿日:2025/10/07(Tue) 01:54:09 No.105215  

 『神無月六日…青空秋空、されど最高気温は16℃止まりでした…』
 さらに翌日(七日)の予報では最低気温が1℃、ひょっとすると氷点下も有りえます。霜は確実と急遽、小さな菜園の最後の収穫をしました。「土手カボチャ」、200個以上採れた「ミニトマト」、何度目の収穫かな「葉ダイコン」「茄子」です。
 大きなカボチャは人間様の口に、小さめのは煮て犬たちのご飯に混ざります。
 十五夜が顔を出した夕方、ばたばたと百友坊の収穫祭は終わりました。ただ水をあげるだけだったのに、たくさん口に入ってくれたね、ありがとう!



おめでとう! 投稿者: 投稿日:2025/10/06(Mon) 20:30:34 No.105212  

 『新潟の磊、東久留米のゴン、青梅のハチ、そして石川家のミミ。みんな三歳だね、おめでとう!』
 2022年10月6日、庭の小屋の中でフタバのお産が始まってました。あわててリビングに収容し、フタバの焦げパンの成長記の記載が始まりました。
 オスっ子が3匹、メスは跡継ぎに百友坊に残ったミミだけでした。三歳と言えば元気盛りですが落ちつきも出てくるころでしょう。みんな笑顔の日々を過ごしてることと信じてます。
 あらためて…「三回目の産声記念日、おめでとう!」



元気に育ったね…  - 2025/10/06(Mon) 20:31:47 No.105213  

 オスっ子が3匹、メスっ子はミミ1匹でした!



っして…  - 2025/10/06(Mon) 20:33:44 No.105214  

 今日、ミミは祝い食を食べました。最初に口をつけたのはリンゴのショートでした。



平和な社会、世界を願います! 投稿者: 投稿日:2025/10/05(Sun) 07:30:12 No.105203  

 『神無月四日…曇り基調の一日・20.7℃』
 いつもの年よりも朝夕の気温が高めです。まだ初霜の降りてない百友坊、とても珍しいことです。
 そんな情況も影響してるのか、フタバの焦げパンたちは暗くなっても元気に遊んでます。四匹で取り合うのは大好きなおもちゃ、タオルです。くわえて走り、兄弟が追いかけるのを楽しんでます。くわえて引っ張り合うのは、大きな獲物を獲得した際の分配(分解)作業ですね。
 さて、焦げパンの争いは笑顔で見られますが、永田町での争いは決着をみたようですね。私は結果に少し不安を感じてます…。しっかり頼むよ〜政治家の皆さん!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso