『石川百友坊ららの二つのお願いです』
★★★『たくさんのご協力、ありがとうございます。』★★★
製作依頼には残念ながらもう一息です。
自宅用に、犬好きの友人への贈呈に…等々、
また、焦げパン、サモっ子たちを懐に入れて
下さる方も(焦りながら)探しております。
ご検討、ご協力を重ねてお願いいたします。
2025年10月22日 石川百友坊
***************************
『2026年度の石川百友坊カレンダー2種の製作をしております』
遅くなりましたが来年(2026年版)のカレンダーのご案内をさせていただきます!
☆☆☆神無月朔日記……皆さんからのご協力をいただいております。ありがとうございます、そしてよろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆
『2026年版 石川百友坊カレンダーのご案内』
2025年も猛烈な暑さが我が物顔に出現してましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。北の百友坊周辺は、長月になっても夏日の連続、そして雨も多い日々となってます。
でも生きものたちとともに石川百友坊は確実な歩みを続けてます。それを支えてくれる収入に繋がる来年のカレンダーの製作準備を始めました。
1971年にウバこと「仲ヒロ子」が、そして翌1972年にウブと自称している石川利昭が、故ムツさん(畑正憲氏)が開国した「ムツゴロウ動物王国」に仲間入りをしました。犬やネコ、馬牛羊などの家畜だけではなく、数え切れない野の生きものたちを助け、育て、野に還してきました。ヒロ子と利昭が結婚して49年、ふたりの人生は動物王国そのものだったとも言えます。それは王国から石川百友坊へと繋がり、現在も変わらずに回転を続けてます。
しかし、祖が王国に連なるたくさんの犬やネコなどとの生活はまさに自転車操業です。動きを停めると倒れてしまいます。ともに暮らしている連中の写真を中心に今の百友坊経済の補助輪との願いをこめて、今年もまた二種類のカレンダーを皆さんのご協力を得て製作したいと思います。
(A)A4壁掛けタイプ 28P
製作協力費 1部 1800円(送料を含みます)
(B)CD版卓上タイプ 15枚セット
制作協力費 1部 1200円(送料を含みます)
<製作の流れ>
ご協力をいただく流れとしましては、先立ってのお支払い(予約による製作基金援助)をいただき、その上で具体的な製作進行となります。毎年お世話になっている印刷所の都合もあり、11月下旬の皆さんへのお届けを見据えて逆算し、10月15日までにお申し込みをいただけると助かります。その段階で依頼数の決定を行います。
よろしくお願いいたします。
***************
<予約・製作協力金のお支払いに関して>
基本的に「ゆうちょ銀行」の振替口座にお願いいたします。
☆「ゆうちょ銀行」☆
振替口座 加入者 石川利昭(イシカワ トシアキ)
記号 00160-0 番号 706934
振替用紙は郵便局のものをお使い下さい。通信欄にカレンダーA、B、それぞれの数、できれば一言をお書き下さると嬉しいです。
☆他の銀行からの振込に関して
銀行名「ゆうちょ銀行」(金融機関コード 9900)
店番 019 店名 〇一九店(ゼロイチキュー店)
預金種目 当座 口座番号 0706934
カナ氏名 イシカワ トシアキ
数量等が記載できない場合は、お手数ですがメールにて「住所、氏名、申し込み種類と数」をお知らせ下さい。
メールには『ハンドルネームとともに実名と住所・重要です』もお忘れなくお願いいたします。
*石川利昭PCメール「ubu@yac-net.co.jp」
*携帯メール「ubu_t.ishikawa@docomo.ne.jp」
★★<ご注意願います>現在、メッセンジャーは使用できません。
よろしくお願いいたします。
****************
協力金のお振り込み、そしてカレンダー予約をいただくと当方にゆうちょ銀行から通知があります。現在、石川家のPCメールは受信はできますが返信が不調なために、その後、百友坊からお受けしましたとの確認ハガキを発送させていただきます。
皆さんとともに、2026年も楽しいカレンダーを、と思っております。自然界の異変異常だけではなく、馬鹿げたそして悲しい争いが地球上から消えません、いいえ、それどころかどんどん酷いことになってる現状ですね。そんな中、カレンダーから見つめてくる百友坊の連中の瞳が、少しでも皆さんの心と緩やかに結ばれたなら嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。
2025年 秋
石川百友坊 石川利昭/石川ヒロ子
**********************
★★★心からのお願いです★★★
**********************
『SOS/子犬たちを介して緩い親戚さん付き合いはいかがですか』
50年を繋いできた柴犬、フタバの焦げパンたち、35年、石川家で歴史を重ねてきたサモエドのオリヒメのモフモフたち、みんな順調に成長してます。
しかし、抱いて下さる新しいご家族がまだ数匹しか決まりません。予約を下さっていた方から家庭の事情等によるキャンセルと繰り延べが続き、ウブウバ、あわててます。
先住の犬が雲の上に引っ越し、家の中がさみしい方。今の犬が4歳を超え活力が失せてきたと感じる方。よし、今なら犬を家族にできると判断されてる方。
皆さん、今、石川家で弾んる子犬たちは、石川家が自信を持ってお薦めできる連中です。老いの見え始めた犬も、もちろん人間家族にも新たな元気をもたらしてくれるでしょう。1匹で過ごしてきた犬には犬語を使える大切な子分になるでしょう。
ご検討いただけると嬉しいです。
***お渡しの条件と問い合わせに関して***
価格 焦げパン/20万円 サモっ子/30万円
これには1回目の混合ワクチン、マイクロチップ、血統書の費用が含まれてます。移送費は実費となります。
どちらも道内の方にはドサンコ割引−10000円。リピート割引−10000円とさせていただきます。
<問い合わせ/連絡法>
ウブ携帯 090-8427-8668(SMSも可能)
携帯メール ubu_t.ishikawa@docomo.ne.jp
現在、PCのメール、Fbのメッセンジャーは不能です。
**************
「動物取扱業」
販売 北海道第141510063 号
我が家で産声をあげた連中を通して親戚さんになりましょう。
保管 北海道第141520063 号
里帰りをぜひ、ぜひ。その時は犬を預かります。皆さんは
知床の海でクジラやシャチを見てきて下さい。
有効期限末日 令和7年10月13日
(現在更新手続き中です)
動物取扱責任者 石川利昭