08588157
自然、そして命が大好きな方、ちょっと寄ってみませんか!
みんな仲間です。気楽にどうぞ…!!

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

気温、平年並みに近づいてきたのかな? 投稿者: 投稿日:2025/07/11(Fri) 06:08:10 No.104860  

 『7/9・最高26℃台・7/10・最高18.9℃。さて最低10.1℃の7/11はどこまで上がるかな…?』
 昨日(10日)はウバを乗せて釧路に走りました。もう6年になるのかな〜人工股関節置換手術で痛みから解放されました。術後、毎年1回の定期検査、今年も問題なしでした。骨密度は若い世代並みと褒められたようです。犬たちのおかげかでしょう。



おっ、三日続けての真夏日でした〜! 投稿者: 投稿日:2025/07/09(Wed) 09:01:39 No.104854  

 『文月八日…31.6℃/明るい真夏日』
 百友坊の表道の向こう側は大根畑です。20ヘクタールの所に5月末に最初の種まきが行われ、以後、1週間おきにエリアを増やして処置されてます。一気に全面に撒いてしまうと収穫が同時になり、作業量が膨大、なにより販路確保が難しいからです。
 残りの空きスペースから考えてあと1回で種まきは終わるでしょう。これは秋大根になり、漬物として利用されるでしょう。
 石川家の二階ベランダ下からスズメの雛の声が聞こえてます。2025年度3回目の育雛、あと数日で玄関の餌台におりて来るでしょう。今年の天候なら4度目も ありそうだな〜笑



がんばるスズメ!  - 2025/07/09(Wed) 09:02:43 No.104855  

 今年は子育て4回にチャレンジかな〜!



ほぼ無風、暑かった〜! 投稿者: 投稿日:2025/07/08(Tue) 03:04:52 No.104843  

 『2025年の七夕は真夏日でした!』
 石川百友坊の寒暖計は31.7℃を示してました。ジジ、暑かったね〜小屋の陰に入っていいんだよ。
 隣町の別海町は35℃を超えて猛暑日になったとニュースが伝えてました。今年の初夏は明らかにおかしい、犬たちの水おけに何度も新鮮な水を運びながらそう思う毎日です。



再び、真夏日の到達! 投稿者: 投稿日:2025/07/07(Mon) 02:24:54 No.104838  

 『文月七日…真夏日(30.7℃)の三態』
 ここ数日、アプローチにカシワやミズナラの落ち葉が散乱してます。枯れ葉になってるわけではなく、穴あきボロボロのみすぼらしい姿です。あっと思い、樹上を見上げました。居ましたいました。一心にカシワの葉を食べてる4センチほどの毛虫が…。
「マイマイガ」…道内では7〜10年毎の周期で大発生する大きめの蛾です。幼虫は樹々の葉が大好物、特にナラ系には執着します。早く羽化して葉が食べ尽くされないことを願います。



まぶしく、暑い斜光! 投稿者: 投稿日:2025/07/06(Sun) 02:46:22 No.104833  

 『文月五日…真夏日にあとわずか。夏至を過ぎ、西陽厳しく!』
 午後2時を過ぎるとサークル内に日陰がなくなり、小屋の奥まで斜光が射し込みます。
 バルが舌出しハアハアなので木陰の多いセンターサークルに居を替えました。頻繁に水おけに口をつけ、乾いてない日陰の土の上でのんびりしてました。これから秋に向かうにつれて暑い陽射しの傾きがきつくなっていきます。しばらくはここでバルは暮らします。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso