08588116
自然、そして命が大好きな方、ちょっと寄ってみませんか!
みんな仲間です。気楽にどうぞ…!!

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

なんと氷点下でした! 投稿者: 投稿日:2025/06/03(Tue) 02:37:28 No.104677  

 『水無月二日…わ〜い、Nikonくん復活! わ〜い、氷点下まで下がった〜!』
 TVの予報を視て、昨夕、キュウリやトマトの苗に霜よけの覆いをしておきました。大正解の朝になりました。でもお日さまはSUNSUN(あっ、燦々です)、15℃まで上がり、風がなかったのでぽかぽかでした。
 やっと復活のNikonくんで撮った久しぶりのリアルタイム画像をご覧ください。

 毎日、元気な笑顔のハチ、夜明けとともに気温上昇、舌出しクールダウンだね!



慕われた犬…ミゾレ 投稿者: 投稿日:2025/06/02(Mon) 02:20:44 No.104676  

 『思い出写真/あきる野/頼られる犬』
 玉川上水沿いの林に集団で捨てられていた烏骨鶏を、保護されてた方から引き取ったことがあった。まだ若い鶏だったのでカップルができ卵を抱き始めた。その様子を気にしてたのが柴犬のミゾレだった。
 広い柵の中の犬小屋で雌が抱いていた卵が孵り、雛の声が聞こえるようになると、ネコたちが興味を示して柵を越えて近づくようになった。それを見たミゾレがネコにむかっエ吠えていた。
 これは…と思い、私はミゾレを柵に入れてみた。彼女は当然のように母子鶏のいる小屋の前に腰をおろし、ネコや元気な雄鳥たちを近づけないように仕事を始めた。
 孵った雛の1羽は片足が不自由だった。それは仲間からいじめられることにつながった。悲鳴を聞くとミゾレが駆け付け間に入っておさめていた。
 そのうちにハンデ鶏はミゾレから離れなくなった。眠る時はミゾレの胸の下でくるまれるようにして目を閉じていた。
 長生きはできなかったが、ミゾレが守った烏骨鶏、確実な時を過ごすことができたはずと、私はあきる野の思い出ノートに記している。



犬の社会行動学…思い出写真から 投稿者: 投稿日:2025/06/01(Sun) 06:41:34 No.104675  

 『犬・暮らしの中の知恵/思い出写真から…』
 あきる野の百友坊には囲まれた広いエリアの中に、大きく分けて石川家グループと山本家所属の二つの犬の集団が共生してました。
 それぞれに主たる可動域を意識しながら、出会った時はしっかり挨拶確認行動をとってトラブルを防いでました。
 囲まれて確認を受けてるのは山本組のオーストラリアンキャトルの「スパンキー」、敵意を示さず、動かずに辛抱できてます。偉い!
 ただ心の緊張はヨダレを垂らしてる舌に示されてます。これも口臭(個体臭)を相手に認知させる大切な行為です。
 偉そうに(笑)囲んでるのは「アラル・オビ・センタロウ・シグレ」です。あっ、右の大きな背はレオンベルガーのベルクですね。



Nikonくん、がんばれ〜! 投稿者: 投稿日:2025/05/31(Sat) 02:06:54 No.104674  

 『皐月晦日…Nikonくん、ダウンしてます』
 二日前から真面目に記録することを拒絶してます。トラブルの時に、いつもお世話になっているNikonに詳しい友人は悩んでます。
 5年以上、ほぼ毎日シャッターを押されてきたNikonくん、もともと中古の出身です、そろそろ頑張りにも限界が来たのかと案じてます。でも、これまでのように「復活」も期待してます、そう、バルのように……。
 故障前の最後のカット、アプローチの写真です。この冬は雪が少なくて大地のツンドラ化が進みました(凍結深度が深い)。タンポポの根もしばれていたのでしょう、明らかに今年は背丈も低く、花も小さく、さみしいです。



あたたかい一日… 投稿者: 投稿日:2025/05/29(Thu) 00:48:20 No.104672  

 『皐月28日…最低5.8℃/最高21.5℃/みんな、ひたむきに生きてるね!』
 哲学で悩むこともなく、今を確実に生きようとする姿勢、私たち人間がともすれば置き忘れてるかも知れない。
 気温の上がった皐月の下旬、命たちは輝いていた。



復活への道を歩んでるね!  - 2025/05/29(Thu) 00:50:02 No.104673  

 バル、がんバル、ばる!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso