| 
                     
                       ギガビッグマック
                    
                    
                  
                    
                      
                         
                            
                           となりに置いてあるガラケーと大きさを比べて下さい。
                           
                       | 
                     
                   
                      一昨日東武まで買い物に行ったら、マクドナルドのところに「 グランドビッグマック」の大きなポスターが貼ってありました。 
横綱白鵬がCMに出演したことで話題になっていたので話には聞いていたのですが、「どんなもんだろう?」と例によって 好奇心スイッチが入ってしまってフラフラとカウンターに吸い寄せられてゆきました。
 
若い頃にビッグマックを食べて感激した横綱白鵬が「もっとビーフがあったらうれしい」と語ったことが新商品のきっかけという話の真偽はよくわかりませんが、そそられるポスターでした。 
今を去ること20年近く前に横須賀の病院に勤めていた頃、やはり期間限定商品ということで3枚のビーフパティと2種類のチーズがはさまった「トリプルマック」というハンバーガーが発売されて、病院の近くのマクドナルドまで当事一緒に働いていた若手医師と毎日のように繰り出した思い出がありますが、それ以来の「たぎり感」です。
 
解説によると ビーフパティがビッグマックの1.3倍ということですが、単純に肉の量だけ比べれば「ダブルクォーターパウンダー」の方が多いような気もするけれど、いわゆる「ビッグマックフリーク」にとっては、あの「 ビッグマックソース」じゃないどダメなのでしょうね。 
などと、いろいろな思いを頭の中をグルグル回転させたままカウンターまで行くとレジ脇にA4サイズくらいの掲示を発見。 
そこには「 ギガビッグマック」の文字と写真が・・・ 
ご存じない方のために、ビッグマックの基本構造は上から、 
バンズ(ぱん)→パティ(肉)→バンズ→パティ→バンズ 
です。 
グランドビックマックでは、その1段1段がやたらとでかいのが売りなのですが、ギガビッグマックでは、そのデカさはそのままに、 
バンズ→パティ→パティ→バンズ→パティ→パティ→バンズ 
という構造になっています。 
私の 好奇心ターボスイッチは即座に反応してしまい・・・ 
注文しました。 
待つこと数分、マクドナルドでは見たこともない大きな箱に入って重たい食べ物がやってきました。
 
どうやら 単体で1000カロリーを超えているようで、デカポテト、デカコーラと一緒に頂くと、先日の「キング牛丼」と同じく成人男性の1日分の摂取カロリーを超えてしまいます。
 私たち中年男性にとっては、極めて危険な食べ物です。 
でも、 また食べたいっ♪
                      
                      
                      
                      
                    
                     
                     
                   |