根室管内4町通年雇用促進協議会 Blog

<< WHAT'S NEW >>
2019年 9月 13日 (金)

通年雇用支援セミナーを開催いたします


R1.10.semi-1.jpg
 事業主の皆様を対象とした通年雇用支援セミナーを開催いたします。

 本年度は『確認していますか?働き方改革の「中身」と外国人雇用の「本当に大切なこと」』と題しまして、今年4月から働き方改革関連法の施行が一部始まり働き方が変わり始めた今、もう一度確認しておきたい働き方改革の中身と、管内でも増加しつつある外国人労働者の雇用において大切なことについてお伝えします。

 セミナー終了後個別相談の時間も設けていますので、労務管理に関する事など、日頃の疑問点や確認したいことをぜひこの機会にご相談ください(個別相談は必ず事前にお申込み下さい)。

 事業主様の他、人事・労務担当者の方などどなたでもご参加いただけます。お申込みは下記添付ファイル内の申込用紙にご記入の上FAXしていただくか、お電話・Eメールでも受付いたします。

 【日時】 令和元年10月29日(火)
       13:30〜15:30 終了後、個別相談会(1時間程度)

 【場所】 中標津経済センター(なかまっぷ) 多目的ホール

 【題目】 確認していますか?働き方改革の「中身」と
               外国人雇用の「本当に大切なこと」

 【講師】 社会保険労務士 小嶋亜希子氏
       (OKO社会保険労務士事務所)

 【定員】 20名(参加無料)


 お申込み 電話・FAX番号 0153−72−6789 


 (申込書は下記添付ファイルから)
   ↓
添付ファイル 添付ファイル


2019年 9月 5日 (木)

建設オペレーター技能講習 10〜12月の実施予定


 年間を通して実施している「建設オペレーター等資格取得研修」の10月〜12月の実施予定をお知らせいたします。
 現在季節雇用で就労されている方や、現在離職中で直前まで季節雇用で就労されていた方などが対象で、受講料は無料です(協議会が負担します)。受講を希望される方は、協議会(0153-72-6789)へご連絡下さい。
 なお、特別教育につきましては、本年度の受講予定人数に達したため受付を終了いたしました。ご了承下さい。
 10月〜12月の予定表、受講事前申込書は下記をご覧ください。
    ↓
添付ファイル 添付ファイル


2019年 8月 2日 (金)

「協議会だより」第46号を発行いたしました


 協議会だよりの第46号を発行いたしました。本号では主に今年度季節労働者の皆様を対象に実施する事業をご紹介しています。
 本誌は、協議会へご登録いただいている季節労働者の皆様にお届けしています。協議会へご登録いただきますと、年3回の協議会だよりの他に建設オペレーター技能講習等のご案内もお届けいたしますので、まだ登録されていない方はぜひご登録ください。

 協議会だより第46号の詳しい内容は、下記をご覧ください。
   ↓

添付ファイル 添付ファイル


2019年 7月 17日 (水)

職業訓練施設のご紹介


DSC04479.png
DSC04487.png
DSC04508.png
DSC04528.png
 釧路市にある職業訓練施設、「釧路高等技術専門学院」と「ポリテクセンター釧路」を見学してまいりました。
 
 釧路高等技術専門学院
 職業能力開発促進法に基づき設置された道立の公共職業能力開発施設で、施設内での普通職業訓練(2年制)の他、短期間の施設外訓練や能力開発セミナーを行っています。施設内訓練では新規学卒者等を対象に、
 1.電気工学科
 2.建築技術科
 3.自動車整備科

の3科の訓練を行っています。実技訓練を充実させ、各業界で即戦力となる専門知識や技術が学べます。

 
 ポリテクセンター釧路
 厚生労働省所管の独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置・運営する公共職業能力開発施設で、求職者に対する職業訓練や在職者に対する能力開発セミナーなどを行っています。求職者に対する職業訓練では、
 1.建設荷役車両運転科
 2.電気設備技術科
 3.ビジネスワーク科

の3科の訓練を行っています。それぞれ6カ月のコースとなっており、各分野で活躍できる技能・知識を習得できます。


未経験者からでも専門職への就職の第一歩となります!興味を持たれた方は各施設のホームページで詳細をご覧ください。
 


2019年 7月 11日 (木)

「協議会情報」第16号を発行いたしました


 事業主を対象に発行している「協議会情報」第16号を発行いたしました。本号では主に、当協議会が令和元年度に実施を予定している事業について掲載しています。

 協議会情報 第16号の詳しい内容は下記をご覧ください。
   ↓
添付ファイル 添付ファイル


<< >>
トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h