JAけねべつブログへようこそ!
<< WHAT'S NEW >>

家族協定調印式

by JAけねべつ

家族間でのルールづくりを推進

 経営移譲に伴い農業経営に必要な資産の分割を防ぐとともに、お互いに責任を持って経営に参画し、近代的な農業経営の確立と健康で明るい家庭環境を作ることを目的とする家族協定の調印式が4月13日に農協会議室において行われました。
 今回協定を結んだのは、葛西裕之さん(中計根別)、後藤順さん(西上標津)、(有)中村牧場(旭新養老牛)、河合千春さん(中本別)、蛭田健太郎さん(南本別)、斉藤剛士さん(酪進)の6組が西塚組合長や各地区の農業委員さんの立会人のもと調印致しました。
 調印後、西塚組合長から経営を次世代に譲ったご両親に対して、永年の労をねぎらってもらおうと旅行券を贈呈しました。




★JAけねべつホームページ

JA根室地区女性協総会

by JAけねべつ

 3月27日、中標津町根室農業会館会議室にて第56回通常総会が開催され管内役員25名が出席しました。
 平成23年度活動報告・収支決算、24年度活動計画・収支予算(案)・会費の賦課徴収方法(案)については承認されました。また今年度は、任期満了につき役員改選が行われ、会長に吉田ゆき子さん(再)、副会長・畠山友子さん(再)・渡辺広美さん(新)、監事・伊藤邦子さん(新)・熊谷幸子さん(新)の5名が役員となりました。
 午後からは、ジョイラフ掲載商品のしおドーナツとたい焼き、草もちの試食・説明とジョイライフに掲載されている「プロハーブ」の岐阜アグリフーズ(株)プロハーブアドバイザー三浦紀子氏の「美と健康ミニ講座」を行いました。三浦氏からは美と健康についてとても楽しいお話をして頂いた他、プロハーブの全身用クリームでハンドマッサージの仕方を教えて頂きました。




★JAけねべつホームページ

ロボット牛舎見学会に青年が参加

by JAけねべつ

 4月17日にコーンズ・エージーが主催するロボット牛舎見学会(更別村)に酪農後継者等6名が参加し、実際に使用している牧場で生の声を聞くことができ将来の投資に向け勉強してきました。




★JAけねべつホームページ

第61回 根室地区青年部連絡協議会 通常総会

by JAけねべつ

 平成24年4月19日、根室農業会館3階にて第61回 根室地区青年部連絡協議会 通常総会が行われました。
 各事業表彰では、東北・北海道大会、全国大会での当青年部の活動実績発表が表彰されました。議案につきましては、議長を務めたJA標津青年部の大西さんのスムーズな進行により全て承認されました。また、役員改選では左記の通り選任されました。
 会 長  西田  尚(JA道東あさひ)
 副会長  石森 裕治(JA中春別)
 副会長  渡辺 英徳(JA標津)    ※単組部長兼務
 監 事  水沼 圭介(JA道東あさひ) ※単組部長兼務
 監 事  金子 琢哉(JA中春別)   ※単組部長兼務
 TPP交渉参加断固阻止に向けた特別決議(案)が承認されました。




★JAけねべつホームページ

北海道農協青年部連絡協議会 第61回定期総会

by JAけねべつ

 平成24年4月3日(火)にJA道青協の第61回定期総会が札幌パークホテル(札幌市)で行われました。
 会場には全道各地の盟友が集まり、多くの意見や要望が挙げられ、全議案承認されました。
 また、24年度のスローガンは『Exciting Innovation 〜想いから行動へ〜』、年間活動テーマは『私たちの手で私たちの未来を』となり、これから熱い青年部活動が展開される実感を致しました。




★JAけねべつホームページ

計根別農協青年部 第61回通常総会

by JAけねべつ

 平成24年4月12日(木)に計根別農協2階会議室にて計根別青年部 第61回通常総会が開催されました。
 開催に当たり中村部長より「東北・北海道大会、全国大会での発表では農協より多大な助成をいただき感謝致します。24年度は高い目標を立て、その目標に向かって歩んでいきたい。」と挨拶致しました。また、会には多くの来賓の方々がご臨席下さり、西塚組合長より「若い時代に青年部で組織のことを色々学び、仲間作りを行っていただきたい。次世代を背負っていく青年部員に期待したい」とご挨拶を頂き、JA根室地区青協 西田尚たかし副会長からは「計根別青年部の活躍は他の単組への刺激となった。根室管内盟友が一丸となって農業を盛り上げていきたい」とご挨拶頂きました。
 議長には東部支部の喜来 清さんが選出され、スムーズに議事を進行し、全議案が承認されました。
 閉会に当たっては久保副部長より「部員1人1人の抱えている悩み・不満・要望を個人で抱え込むのではなく、声に出せる仲間づくりを目指し、部員全員の知恵と発想と能力を集結し、より活発な青年部になるように活動していきたい。」と新年度への意気込みを挨拶されました。
 今年度も青年部へのご指導・ご鞭撻、ご協力をよろしくお願い致します。




★JAけねべつホームページ

根室管内でTPPに関する講演会を開催

by JAけねべつ

管内から酪農関係者900人が参加

 環太平洋連携協定(TPP)に関する講演会が2月26日㈰トーヨーグランドホテルにて開催され、会場には日曜日にも関わらず約900人の農業関係者が集結しました。講師は東京大学大学院の鈴木宣弘教授が『TPPの大罪―あなたの生活が根底から変わってしまう』というテーマで「TPP参加により失うものは最大で得るものは最低。選択肢の中でなぜ最悪のものを選ぶのか」などとみんなに強く訴えかけました。
 講演は1時間余り行われ、質疑応答では「政府と現場のパイプ役としてTPP反対を最後まで貫いてほしい」など激励もあり大盛況にて終了致しました。




★JAけねべつホームページ

ジョイライフメーカー料理交流会

by JAけねべつ

 2月14日、交流センターにて青葉会11名が参加し、ジョイライフ他メーカー星野物産の方に来て頂いて、米粉を使った料理を教えてもらい作りました。
 作った料理は「ピザ」と「りんごケーキ」でピザは食べやすい大きさに切った具をフライパンで炒めた後、手で生地を作りフライパンで焼きました。りんごケーキは少し難しく、リンゴを焼く作業に失敗したりしましたが、再度チャレンジすると美味しそうに焼けました。両方ともとてもモチモチとして美味しかったです。
 米粉はいろいろな料理に使えるので他にも試してみたいですね。




★JAけねべつホームページ

女性講習会

by JAけねべつ

 1月31日、農協2階会議室にて酪農家女性29名が参加し、「クミカン報告書の見方」と「哺育牛の飼育管理」について講習会を行いました。
 最初に営農部・吉田係よりクミカン報告書を見ながら収入・支出についてや営農コードについてわかりやすく説明してもらいました。
 その後に、授精師・片岡係からは「哺育牛の飼育管理」をカラーの冊子を見ながらページごとに詳しく説明して頂きました。質問もたくさん出ました。
 学んだことは大いに仕事に役立ててほしいです。




★JAけねべつホームページ

デントコーン講習会

by JAけねべつ

 平成24年3月21日にふぁーまっく2階で2012年のデントコーン栽培に向けての講習会をパイオニア ハイブレッド ジャパンの佐藤 智宏さんを、講師にお招きし開催されました。
 過去の気温や降水量の推移や適期収穫の重要性・見分け方、すす紋病、追肥のポイント等について説明を受け、参加した農家さんなど積極的に質問し、大変有意義な時間になりました。




★JAけねべつホームページ

<< >>







RSS

Ringworld
RingBlog v3.21a