JAけねべつブログへようこそ!
<< WHAT'S NEW >>

JA北海道女性大会・北海道家の光大会

by JAけねべつ

 11月6日、7日にシャトレーゼ・ガトーキングダム・サッポロで行われたJA北海道女性大会・北海道家の光大会に、当JAから長谷川部長と相澤監事が出席しました。
 初日は、青山俊董氏による『今ここをどう生きるか』というテーマの講演を聞きました。その後、家の光記事活用体験発表会や情勢報告を経て、懇親会へと移りました。この会において今年根室地区ではアトラクションの担当となっており、長谷川部長と事務局2名を含む計12名で練習をしたダンスを披露しました。会場中は爆笑の渦に包みこまれました。
 2日目の全体討議において、JA女性組織強化基本方針の確認がされました。その後の質疑応答にて、長谷川部長が女性理事登用についての意見を述べました。その意見を皮切りに会場内での討議が活発化されました。
 工夫展示会では、女性部理事11名で作成した家の光記事活用作品『がまぐちメガネケース』『グラスコード』の2点を出品し、参加者からは「おしゃれだね」「奇麗に出来ていてすごい」などの言葉をたくさん頂きました。




★JAけねべつホームページ

購買部との意見交換会

by JAけねべつ

 平成26年11月10日(月)に青年部とJA購買部との意見交換会を実施致しました。
 この取り組みは、部員より各部署との懇談を持ちたい、入部したばかりで職員の顔がわからないとの意見もあり、企画し、今年度は肥料取りまとめや物資推進を一緒に取り組んでいる購買部と実施致しました。
 はじめは、購買部のふぁーまっく、Aコープ、スタンドよりより各種取りまとめの実施状況や土壌分析の3ヵ年の状況等の説明を受けました。その後は懇親会を行い、職員の方々と様々な話ができ有意義な会となりました。




★JAけねべつホームページ

秋の大収穫祭

by JAけねべつ

ジャンボハンバーグ&チナ串完売御礼!

 10月25日(土)に開催されました秋の大収穫祭では、今年も青年部は大好評『ジャンボハンバーグ』と、新たな取り組みとして、計根別B&Wショウで大好評であったヒナ串にチーズをかけた『チナ串』を販売致しました。
 ジャンボハンバーグは毎度のとおりの人気っぷり!行列ができてあっという間に完売致しました。
 一方、チナ串は、初めてという事もあり慣れない作業と売れるかなという不安がありましたが、食べた方から「おいしい!」との太鼓判を頂き、リピーターもいらっしゃるほどで大成功でした。
 今後も青年部は地域貢献と乳製品の新たな食べ合わせを開発していきますので、ご指導ご鞭撻をよろしくお願い致します。




★JAけねべつホームページ

平成26年度 根室地区青年部大会

by JAけねべつ

今年は計根別祭り!?
青年の主張最優秀賞!アームレスリング大会優勝!

 11月6日(木)根室地区JA青年部大会が開催されました。
 講演会では演題を『地域を巻き込んだ青年部活動』とし、昨年撮影した計根別地域発信型映画『トップ』での当青年部の活動を、笠木監督、久保部長、鹿野副部長が演者として紹介致しました。
 青年の主張発表大会では、当青年部より下川原康弘君が『発信するチカラ』と題し発表…見事最優秀賞に輝き全道大会への切符を手にしました。
 アームレスリング大会では、本田拓哉君が出場し、見事優勝!本田君も同様に全道大会への切符を手にしました。
 お2人には全道大会でも活躍していただき、計根別の名を全道の盟友へ刻み込んでいただきたいと思いますので、応援よろしくお願い致します。




★JAけねべつホームページ

第37回JA計根別B&Wショウ審査成績

by JAけねべつ

日 時 26年10月11日
審査員 福嶋 寿顕 氏

詳しくはPDFをご覧下さい。




★JAけねべつホームページ

平成26年度 牛群審査(10月)の結果

by JAけねべつ

 平成26年10月22日から30日の期間、計根別農協管内にて体格審査(後期A日程)が行われました。審査員は北海道ホルスタイン農業協同組合 佐藤 貢氏が務め、牛群審査並びに体型調査併せて360頭が審査されました。今回は、蛭田健太郎牧場にてヒルタビユー キヤンデイ ジヨイス号(90
点)、ヒルタビユー アオイ エレガンチツク ET号(90点)、ヒルタビユー タイロー キテイ号(91点)の3頭がエクセレントを獲得する偉業を成し遂げました。それでは、今回も多くのベリーグット級獲得牛が輩出されましたのでご報告致します。
 多忙の中、後代検定事業へのご理解およびご協力を頂いた皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。

主な成績はPDFでご覧下さい。




★JAけねべつホームページ

第9回計根別新そば祭り

by JAけねべつ

 11月9日(日)計根別芸術文化祭実行委員会及び中標津町文化スポーツ振興財団主催の「第9回 食の祭典 計根別新そば祭り」が中標津町交流センターで開催されました。そば打ちの実演やざるそば・かけそば等の販売が行われ、地元産の新そばを堪能するために沢山の人々で賑わいました。
 JA計根別女性部による「そば粉のパウンドケーキ」の試食や、中標津農業高校生によるシクラメンの花や野菜の販売も行われ、恒例となった秋のイベントを盛り上げました。




★JAけねべつホームページ

第2回中標津丸ごと給食!完食!!

by JAけねべつ

 中標津管内の小中学校を対象に『中標津丸ごと給食』が開催された。メニューは『ご飯・味噌汁・肉豆腐・ホウレンソウの胡麻和え・牛乳』等で中標津管内の小中学校幼稚園に二,五六一食が提供された。
 恒例となっている、出前講座は中標津小学校で開催され、4年生児童2クラス70人が参加した。中標津農協青年部による牛乳・牛肉ができる生産過程をスライドで説明し、質問やクイズを行った。質問には『牛は番号(耳標番号)以外に名前はつけますか?』・『牛を育てるうえで一番つらいことは何ですか?』などが飛び出した。
 講座が終了すると、各関係機関、青年部、児童(4年生)と給食を味わい、中にはお代わりをする子も数人いた。先生に尋ねると『いつもはみんなこんなに食べないのに、講座の後なのでいつもよりみんなよく食べてます。』
 『今日は、給食の大事さ・命の大切さを学ぶことができました。これからもご飯を食べるときは、いろいろな人に感謝をしながら食べます。』と感想文で述べていました。




★JAけねべつホームページ

JAけねべつ秋の大収穫祭&計総振地域交流会

by JAけねべつ

 10月25日(土)JAけねべつ秋の大収穫祭と地域交流会(計根別地域総合振興対策協議会)がJAけねべつ躍進グリーン広場で開催されました。当日は天候に恵まれ秋晴れの中、組合員や地域住民など大勢の方々が訪れ、買物や焼肉、各種イベントを楽しみました。
 9時半より西塚組合長の挨拶で始まり、同時刻にスタートする「玉ネギ・北アカリつめ放題」には既に沢山の人が集まっており、その後のタイムサービス『新鮮たまご』『竹ホーキ』『ティッシュペーパー』いずれも長蛇の列を作りすぐに完売しました。
 女性部によるバザー『秀峰そば/うどんとおにぎりセット』、青年部の大人気『ジャンボハンバーグ』、和牛生産振興会の『和牛ハンバーグ・各和牛肉』、スリー・ア・デイの乳製品、中標津農業高校による乳肉製品、越冬野菜、Aコープのテント販売など、収穫祭ならではのお買い得な限定商品も販売しました。また、地方発送コーナーではじゃがいもや鮭の宅配を受け付け多くの方に注文を頂きました。更に、子供から大人まで楽しめるスリッパとばしゲーム大会を行い会場を沸かせました。
 正午からの地域交流会では、格安で販売される牛カルビを炭火で焼いて味わい、更に豪華景品が当たるビンゴ大会で盛り上がりました。最後に会場内で千円以上買い物した方に配られる抽選券で大抽選会を行い、秋の収穫祭及び地域交流会は無事終了しました。来場された皆様、ありがとうございました。




★JAけねべつホームページ

「今年は計根別祭り!?」 根室地区JA青年部大会

by 青年部員

IMG_2454_(1280x853).jpg
IMG_2515_(1280x853).jpg
IMG_2528_(1280x853).jpg
本日開催されました『平成26年度JA青年部大会』では…

講演会が計根別地域発信型映画『トップ』を題材にした『地域を巻き込んだ青年部活動』として笠木監督、久保部長、鹿野副部長が演者としてのパネルディスカッション!

青年の主張発表大会では、下川原康弘君が最優秀賞獲得!

アームレスリング大会では、本田拓哉君が優勝!

と計根別が主役!?と思えるくらい活躍でした!


なお、青年の主張の下川原君とアームレスリングの本田君は12月4日(木)-5日(金)で開催される全道JA青年部大会でも出場致しますので、応援よろしくお願い致します!

★JAけねべつホームページ

<< >>







RSS

Ringworld
RingBlog v3.21a