さとの腹ん中

2009年 5月 7日 (木)

旅の写真。


SN3B0662_0001.JPG
北見で見つけた。
ネーミングセンスゼロだな!
SN3B0664_0001.JPG
硫黄山のソフトクリーム。
下にカピバラさんが
入ってしまった。
SN3B0665.JPG
霧の摩周湖。
湖があることすら解らない。
SN3B0668.JPG
どさん子にて。
暗いし左の空きはなんだろ?
北見1泊&中標津1泊の旅の変な写真たちを数枚載せてみるかな。
食べ物以外はこんな写真ばかりだし…。
やっぱり何かセンスね〜な〜。

楽しかった3日間♪


SN3B0673_0001.JPG
美幌峠からの屈斜路湖。
SN3B0677_0001.JPG
ここまでパッケージを
ぱくるのはマズいだろ(笑)
味は…元の方が勝ち!
6日は札幌に戻る日。
Kさんが迎えに来てくれたのが10時半。
お土産買って、中標津を出発したのは11時過ぎかな。

快晴で景色も良かった〜♪
美幌峠でパラグライダー?パラセイリング?なんだっけ?風に乗るやつで遊んでる人達がいた。
屈斜路湖をバックに飛んでる人達ってのは絵になる風景だったニャ。
美幌でお昼を食べた。
その後はこまめにパーキングやお土産屋さんに寄ってKさんが頼まれてたお土産探し。
私は助手席でのんきに景色を楽しんでたのさ。

札幌着が7時頃。
んで晩御飯食べて送って貰って8時半。

4日は103、5日はうちのおじさん、6日はKさん、3人とも長距離の運転御苦労さまでした。
おかげで3日間ダラっと乗ってるだけの旅を楽しめたよん♪

午後からモエレ沼の桜でも見て来るかな〜。
今日は風が強いから散っちゃいそうだしね。


2009年 5月 6日 (水)

バタバタバタ…。


5日、朝7時起床。
10時過ぎにリサイクル屋&古本屋。
お昼を食べて2時前に北見出発。
硫黄山&摩周湖で観光して、5時に中標津着。
それからjunさんち→あるる→どさん子→家→Tico→どさん子→Ticoっとバタバタ。
家に着いたのは11時半過ぎ。
今は3時半。
ソファーの上で2時間ばかし記憶が無くなっておりました。
明日は10時出発。
中標津滞在17時間。
かな〜りバタバタしてますわ〜。
あと3時間くらい寝れるかな〜。

……………………………………………………

でんでんさん
パンダって何の事かと思った!
気をつけま〜す!って、行きも帰りも運転私じゃないのよね〜。
味覚園は私は本店より緑町店のが好き!
本店は炭火なんだけど生ラムないんだもん。


2009年 5月 5日 (火)

もたれてる…。


SN3B0655.JPG
生ラム〜♪
SN3B0656.JPG
あれ?
町が田になってる。
北見での晩御飯はやっぱり焼肉!
美味いんだよね〜やっぱり。
中でも炭火でもないけど美味しいのが味覚園緑町店。
ここのサガリと生ラムが大好き♪

焼肉食べた後なのに焼き鳥屋さんへ行ってきた。
めっちゃ美味しくて、お腹いっぱいなのに食べちゃった。
写真撮り忘れたし店の名前も覚えてないけど、北見の国道沿いの大きな赤提灯のお店。
お持ちかえりでも購入可能。
今度はお腹が減ってる1軒目に行ってみたいにゃ。

って感じで肉づくしな1日だったっけ、もたれてますわ〜。
朝は何も要らない。
水でいい!って感じ。

おじさん達が動き出さない。
う〜ん、このままだと私の中標津滞在時間が半日くらいになっていく事に…。
早く動き出してくれないかしら!


2009年 5月 4日 (月)

突然の中標津1泊の旅♪


SN3B0645.JPG
おじさんのポークチャップ。
何故か付け合わせが天ぷら!
SN3B0646.JPG
103のジャンボザンギ定食。
ご飯大盛り。すげ〜山盛り!
SN3B0647.JPG
鶏唐揚げの中華あんかけ。
…和風あんだった。
昨日は中標津の面々と新札幌の伊藤家に行って、麻生&ススキノで飲んでた。
んで朝になってから思いついた。
このまま中標津まで乗ってっちゃえ!
んでKさんが札幌戻る時に乗せてきてもらお!
って事で今砂川。
今晩は北見泊で明日は中標津に1泊。
けっこうムチャな旅してま〜す♪

写真は美唄で食べたモノ。
いまいちだった…。


<< >>

>>2009年5月一覧





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f