さとの腹ん中

2009年 5月 15日 (金)

あぢ〜。


SN3B0714.JPG
タンポポ。
今日は暑い。
外は過ごしやすい温度なんだけど、ここは暑い。
窓を少し開けてたらいつのまにか閉められた。
ちっ!

さっきホテルの予約をした。
最近誰かが中標津から出てくると便乗してホテル暮らしをする私。
でも1人だと朝食を食べに行きづらいんだよね〜。
今度はjunさんが一緒だから朝ごはん食べれる〜♪
junさん、また網走の旅のように朝からのっつりご飯食べようね!

写真は先週サイクリング最中に撮ってたたんぽぽ。
いや〜標津農協さんとほぼ同じ写真になっちまったから載せるの止めてたんだけどさ。
ネタがなくなってきたんでやっぱし載せるわ。


2009年 5月 14日 (木)

お蕎麦〜♪


SN3B0675_0001.JPG
天丼セット。
相変わらずボリューミーな
モノを食べる私。
SN3B0676_0001.JPG
カレー蕎麦。
めっちゃ旨そ〜な香り♪
札幌に戻る日、美幌で昼ご飯。
カレー屋に行こうとしたらもう店がなかった…。
他に美味しいトコを知らないんで、3日前にうちのおじさんが寄って美味しかったって言ってたお蕎麦屋さんへ。
ごまそば処『和田川』美幌店。

Kさんはカレー蕎麦セット。
私は天丼セット。
ここもごま蕎麦。
北見地方はごま蕎麦が主流なのかな?
美味しかった〜♪
んでKさんが食べたカレー蕎麦、めちゃめちゃいい香りだったの!
今度行く時があればカレーライスを食べてみたいわん。


2009年 5月 13日 (水)

う〜ん…。


SN3B0610.JPG
普通の味噌。野菜たっぷり。
SN3B0611.JPG
ピリ辛ラーメン。
SN3B0612.JPG
これはヒット!旨い!
SN3B0613.JPG
トンコツ味噌。
丘珠空港近くのらーめん山家へ行ってみた。

暖簾に滝川の製麺所の名前が。
滝川の麺って?太いのか細いのか?全く想像出来ないまま入店。
んでメニューに一切写真がない。
この日は味噌ラーメンが食べたかったのよ。
でも味噌ラーメンには中太ちじれの卵麺じゃなくちゃ!っと思ってる私。
だから細麺の時には味噌ラーメンは注文しない。
解らないから賭けに出た。
トンコツ味噌ラーメン。
……ハズレた。
博多ラーメンの麺みたいな細麺ストレート。
この麺に味噌は合わないよぅ。
んでニンニクチップがのっつり入ってるから、夜までず〜っとニンニク臭が残ります。
仕事中の昼休みに食べるにはちょいキツイかもよ。

因みにこのお店、平日限定で出してる小丼の豚丼をセットにできます。
この豚丼は旨い!
もしかしたらラーメンより豚丼の方が旨い…かも…。


2009年 5月 12日 (火)

写真じゃ…。


SN3B0648.JPG
層雲峡付近の山。
なんとなく西部の岩山っぽくない?
SN3B0650_0001.JPG
流星の滝。
写真だとショボぃ!
SN3B0653_0001.JPG
銀河の滝。
実物は迫力あるんだけど…。
これもGW中の写真。

北見に行く途中で寄ってきた。
久々だな〜、銀河の滝&流星の滝。
小学校の修学旅行以来かな?
滝の凄さって写真じゃ一切伝わらないのが残念。
実物はものすごくキレイなんだけとね〜。

因みに滝じゃない写真は、間違えて入ったパーキングの横の山。
岩肌が夕日に当たってキレイだったからおまけに撮ってみた。

……………………………………………………

junさん。
あの焼そば大盛り、普通の3人前以上あるんよ。
いくらお腹減っててもjunさんじゃ無理よん。


2009年 5月 11日 (月)

スゲェの。


SN3B0657.JPG
おじさん&103の後ろ姿。
SN3B0659.JPG
私の冷やしたぬき♪
SN3B0660.JPG
タバコと比較。
スゴいよね。
SN3B0661.JPG
高さもある皿なのよ。
ペロッと食べた103て…。
GW中の写真。
北見の名物は?って103に聞いてみたら、三福さんの焼そばって答えが。
んで行ってみた。
三福さん、前にあらケンさんのブログにも載ってたね。
決してあらケンさんの追っかけをしている訳ではない。

店の名前は蕎麦の三福なのね。
したっけ冷やしたぬきがあったから私はそれに、103は焼そば大盛り、うちのおじさんは冷やしかしわ。
お蕎麦は胡麻入りの太い麺。
う〜ん、惜しい!
美味しいんだけどワサビが欲しかったな〜。
でもシンプルな冷やしたぬきは好きなんでヨシとしよう。
んで注目の焼そば大盛り!
デカすぎだって。
皿が直径&高さ両方スゴいんよ。
ちょっと味見させて貰ったっけ麺がカリカリで美味いんよ〜。
でも普通盛りでも女性にはツラいと思うな。あれは。

因みに103情報によると三福さんのシュウマイ弁当やカツ弁当も美味しいらしいです。
北見に行った方はぜひ行ってみて〜。


<< >>

>>2009年5月一覧





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f