さとの腹ん中

2011年 11月 16日 (水)

便乗。


SN3B2886_0001.JPG
ジャンプ台上から。
コワッ!
SN3B2887_0001.JPG
ウル。小。
SN3B2888_0001.JPG
ウル。大。&Kさん。
SN3B2889_0001.JPG
大倉山ラージヒル。
千歳に車で行く友達に便乗して、土~月の3日間で札幌行ってきました。
暇だし。

そんでもって前から行ってみたかったウィンタースポーツミュージアムに行ってきた。
まず、駐車場からのエスカレーターが長くて急!
恐いの。
んで、リフトでスキージャンプのラージヒルの上まで行けるんよ。
スキー経験が数回しかないんでリフトも恐いし…。
下りのリフトがなおさら恐いのよ~。
でも札幌市内を一望出来るよ。

ってのはミュージアムの外。
ミュージアム内は札幌オリンピックの色々や、ウィンタースポーツの有名選手のウェアやら。、スキーやボブスレーやフィギュアの感じをちょっと体験出来るのなんかも。
棒につかまってクルクル回るフィギュアの回転を体験してみた。
マジで具合悪くなれるわ~。
目が回るってより、回った瞬間に吐き気する(笑)

展示物の中に不思議なヤツが。
ウルってスキーの神さまらしい。
小さいのとデカいのが居た。

バカみたいに混んでる施設じゃないし、色々遊べるし。
ウィンタースポーツミュージアム、おすすめ~。

Kさん、車出してくれてありがと。
んでいつも変なトコに付き合わせてゴメンね。


2011年 5月 15日 (日)

つくし。


SN3B2624_0001.JPG
M嬢、めんこい。
SN3B2625_0001.JPG
お洒落な造り。
SN3B2626.JPG
薄荷史料館。
SN3B2636_0001.JPG
つくしだ~。
うちの南側全面がつくしだらけだった→。
めったに通らないから知らなかったわ。
春っぽいね。

北見の薄荷史料館に行ってきた。
GWに。
昭和10年の建物なんだって。
窓やら天井やらの細工がお洒落で可愛い♪
ハッカを漢字で書くと『薄荷』。
そんなコトすら知らなかったんだけど、色々学べます。
横にあるお土産でハッカの結晶に触れる。
シャクシャクって感覚が楽しい♪
ハッカの結晶って水晶みたいでキレイだわ~。

…そのお土産で『北見塩焼きそばのタレ』を買ってきた。
ハッカのタブレットとかも売ってたのに、ハッカと全く関係ないモノを買ってくるアホな私…。


2011年 5月 7日 (土)

これはあのネズミ…か?


SN3B2612.JPG
Kさんそのスタンプは?
持って帰ってないよね?
SN3B2614.JPG
手打ち蕎麦屋さん。
あのネズミが沢山!
SN3B2619_0001.JPG
え~?
こんな顔だったっけ?
ゴールデンウィークのお話し。

2日はおじさんを北見まで送るついでに、斜里方面からグルッとドライブ。
KさんとM嬢も一緒に。
足の小指が痛くて2時間くらいしか寝れなくて、目が真っ赤なまま出発。

まずは清里の焼酎工場へ。
試飲できます。
でも焼酎はあんまし得意じゃない。
だからちょびっとだけ飲んでみた。
本格焼酎はやっぱし苦手~!
でもちょい琥珀色したのはウィスキーみたいで、まだ飲みやすい方だったかな。

次に焼酎工場近くの手打ち蕎麦のお店へ。
ん?
店の外にやたらと貼ってあるのは、あの世界的に有名なネズミか?
店の中に入っても、そこいら中にそのネズミが。
ん~、近くで見たら微妙!
こんな意地悪い顔じゃないだろ~(笑)
中国のパクリキャラみたい。
何でこんなに可愛くないモノを飾ってるんだろ~?
不思議。
子ども泣くぞ(笑)

このお店で食べたモノは次に載せるね。


2010年 10月 20日 (水)

ビジターセンター。


SN3B2377.JPG
だきたくはない。
SN3B2378.JPG
シャチの骨格標本。
見応えあるよ。
SN3B2380_0001.JPG
剥製と骨格標本。
使用前→使用後みたい。
SN3B2383.JPG
斜里の。
羅臼の知床峠入口手前にあるビジターセンターに行ってみた。
ここが新しくなってから初めて入った。

綺麗な施設にちょっとこきたないぬいぐるみ達が置いてある。
何だ?
っと思ったら、実物くらいの重さにしてあるぬいぐるみらしい。
だいてみようって書いてあるけど…。
触りたくない(笑)
斜里の道の駅横の展示施設にも同じような鮭があった。
これもあんまり触りたくない…。

シャチのでっかい骨格標本がある。
お~!
デカい~。

フクロウの剥製の下にも骨格が。
ひん剥いたらこうなるって言ってるようで、ちょっとシュール。

どっちの施設も時間があるときにちょっと寄るのにいいよ。
綺麗だし無料だし。


2010年 10月 16日 (土)

帯広動物園。その3。


SN3B2337_0001.JPG
トドック。
SN3B2346_0001.JPG
ゴリラに乗るM嬢。
SN3B2347_0001.JPG
アメリカバイソンの
絵とM嬢。
SN3B2349_0001.JPG
アメリカバイソン本物。
デカイけどめんこい♪
最後は動物に全く関係のない写真たち。

まずはトドック。
このクマ、円山動物園にも居るよね~。
実物のクマより先に撮ってみた。

後はM嬢で遊んでみたの。
檻の中の顔出しのと、アメリカバイソン本物が横に居るのにもかかわらず、絵と。
ん~、あんまし面白く撮れなかったニャ。

ま~こんな感じで秋晴れの中の動物園を満喫してきました。
junさんには
『もう行かない』
って言われちゃったけどね~。
でも帯広動物園付近って丸1日かけて散歩するの、楽しそうだよ。
美術館とかもあるし。
数年後にまたゆっくり行きたいな~。


>>

>>このカテゴリーの記事一覧





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f