さとの腹ん中

2009年 6月 27日 (土)

フカフカ。


SN3B0868_0001_0001.JPG
美味しかったよん♪
マイケル・ジャクソンが亡くなったねぇ。
昨日からニュースでずっとマイケルの曲がかかってる。
別に好きだった訳じゃないんだけど、聞いた事があるし、ちゃんと耳に残ってる曲ばかり!
あらためて凄い人だったんだな〜って思った。
合掌。

写真は円山動物園で食べたシロクマドックともちもちチーズボール。
1番新しいカフェにあります。
もちもちチーズボール、5個で380円は高い…。
シロクマドック、ソーセージが白いからシロクマって…安直だ〜。
パンがフカフカで美味しかったよん♪


2009年 6月 23日 (火)

甘いもの♪


SN3B0839.JPG
ミルクレープ♪
土曜だったかな?これ食べたの。
あかねのミルクレープ。
http://cake-akane.com/
上のアメリカンチェリーが大きくっていい味だった。
めっちゃ旨かったぴょん♪

さ〜て本日、半年間の成果を聞いてきた。
イェーイ!
取りあえず無事にクリアだよ〜ん。
は〜、自分にだけどお疲れさんって感じかな。
マジで疲れたし〜。
あ〜飲むかな〜!

札幌は今日からいきなり暖かい。
昨日まで寒かったくせに。
明日からは27〜28度になるみたい。
うん、したっけ少し溶けようかな。


2009年 6月 22日 (月)

真っ二つ。


SN3B0837.JPG
ピンクの餅。
赤ちゃんのお尻みたい。
SN3B0838.JPG
尻真っ二つ!
土曜はKさんと麻生で飲みに。
いや〜飲みすぎで後半の記憶がゼロ。
日曜は夕方まで気持ち悪かったし…。
やっぱビール・日本酒・ワインのチャンポンは駄目だな…。
やっぱり酒は自分のペースで飲みたいニャ。

写真は様似の方から頂いた『尻餅』。
http://www.shirimochi-umeya.com/
可愛いお尻の形で、触感もお尻っぽいんよ。
うちのおばさん、分けるのに容赦なく真っ二つに!
甘〜いすあまみたいな物体。
うん、すあまは嫌い。
私の分はイトコの子にあげちゃった。


2009年 6月 19日 (金)

味噌ラーメン♪


SN3B0816.JPG
味噌ラーメン。
SN3B0817.JPG
ミニ塩ラーメン。
SN3B0818.JPG
セットの豚丼。
味噌ラーメンが食べたくてイトコに連れてって貰った。
東苗穗の『北京麺人(ぺきんめんじん)』。
ちょ〜どお昼だったっけ私ら以外は客が待ってる人まで全部おじさんだったなぁ。
『お前もおじさんだろ!』って思った奴…殺す!

私は豚丼セットの味噌ラーメン。
イトコは豚丼セットのミニ塩ラーメン。
味噌ラーメン美味い!
でも残念ながら麺がちょいやわい。
『麺硬めで』って言ったのにアレかぁ。
味がいいだけにもったいない…。
チャーシューに物凄く濃い味が着いてたけど、厚さが薄いし脂っぽくないから食べやすかった。
ラーメンは麺も野菜もちょっとボリュームがなさすぎなんで豚丼セットでも普通に食えると思うよ…多分…私だけじゃなく…大食いじゃなくても…。
豚丼も美味しかったし、麺以外はイケてたんだけどなぁ。
トータルではちょい惜しい感じかな。


2009年 6月 16日 (火)

副作用…って事にしたい…。


SN3B0812.JPG
美味しいうどん♪
SN3B0813.JPG
サッポロビール園。
レンガがいいかんじ♪
SN3B0814_0001.JPG
ビール園といえばこの煙突。
天気悪いから暗いな。
本日無事に出所。
ふぅ、疲れた。

昨日は仮出所でちょっとアリオにうどんを食べに。
アリオのフードコートってめっちゃ充実してるのね。
その中の丸亀製麺でランチ。
http://www.ario-sapporo.jp/floor/detail/index.php?serial=020760
http://www.toridoll.com/toridoll/marugame_index.html
フードコートだからってなめてちゃ〜いかん。
めっちゃ安いし美味しかった♪
ぶっかけ(冷)とおろし醤油。
それと玉子天&かしわ天。
って事でうどん2玉&天ぷら2つ食いました。
うん。皆が言いたい事は解ってる。
食い過ぎっすね。

おまけはアリオ隣のサッポロビール園。
撮影しただけ。
中入ってビール飲みたかったな〜。

う〜ん、皆が言ってた『今のうちに食っておけ!』の『今のうち』ってのが終了しちゃいました。
結局ず〜っと食えたなぁ。
やなみみずに言われた通り、やっぱり私の副作用は『食欲増進』だったみたい…。
ダイエットの旅は見事に失敗!
いいのか?こんなんで。
ま〜おいおい考えるとするか〜(笑)


<< >>

>>このカテゴリーの記事一覧





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f