北海道中標津町発信の道東情報サイト
【ヤックネット】
観光トップ
|
交通情報
|
道東観光スポット
|
道東のイベント
|
道東の旅館・ホテル
|
道東マップ
|
中標津町マップ
★観光スポット【網走・清里・東藻琴・弟子屈方面】
地図
・
中標津・羅臼・斜里方面
・
根室・別海・厚岸・浜中方面
・
釧路・標茶・阿寒方面
●
摩周湖
(弟子屈なび)
(ましゅうこ)
●
硫黄山
(弟子屈なび)
(いおうざん)
霧の摩周湖で有名な湖で透明度は世界一と言われ、晴れた日に見える湖は空の色を映し出すかのような美しい景観です。
川湯温泉の南側にある活火山で、無数の噴気孔があり、噴煙活動が活発で身近に火山活動を見ることができます。温泉たまごが売られておりここの名物となっています。
●
屈斜路湖
(弟子屈なび)
(くっしゃろこ)
●
美幌峠
(びほろとうげ)
阿寒国立公園内にある湖で周囲には仁伏温泉、コタン温泉、和琴温泉と温泉が多くあり、湖の砂地を掘ると湯が湧き出す砂湯というところもあります。
弟子屈町と美幌町の境界にある峠で標高525mの展望台からの眺めは多くの人に絶賛されています。頂上の道の駅で売っている「あげいも」や「熊笹のソフトクリーム」はとっても人気があります。
●
藻琴山温泉 芝桜公園
(もことやまおんせん しばざくらこうえん)
●
川湯温泉
(弟子屈なび)
(かわゆおんせん)
5〜6月ごろに山全体覆う見事な芝桜がみられます。温泉もあり、ゴーカートや、アスレチック、釣堀など遊び場も充実してます。
硫黄山の麓にホテルや旅館、民芸品店などが建ち並ぶ温泉街です。いたる所に無料の足湯などもあり道東の中でも名高い観光スポットです。
●
能取岬
(のとりみさき)
●
オホーツク流氷館
(おほーつくりゅうひょうかん)
オホーツクに接する岬で40〜50mの断崖からは雄大なオホーツク海を見渡すことができます。また、流氷を見るには最高のスポットです。
本物の流氷が展示されているマイナス18度の流氷体験室があります。網走の四季を紹介するハイビジョンシアターもあり、流氷の天使クリオネとフウセンウオが飼育展示されています。
●
博物館網走監獄
(はくぶつかんあばしりかんごく)
●
道立オホーツク公園
「てんとらんど」
(どうりつおほーつくこうえん)
実際に使われていた監獄を利用し再現している博物館です。人形でできている受刑者がとてもリアルで当時の様子が伝わってきます。
平成8年に大規模な道立公園として設立され、ストリートバスケやビーチバレーなどスポーツ施設をはじめ、センターロッジやキャンプ場など充実した施設があります。
●
小清水原生花園
(小清水町)
(こしみずげんせいかえん)
●
フレトイ展望台
(小清水町)
(ふれといてんぼうだい)
オホーツク海と濤沸湖に挟まれた細長い砂丘のような丘に広がる自然の花畑です。6月中旬から7月中旬の開花の時期で約70種類の野生の花々が生息しています。
小清水原生花園の丘の上にあるピラミッド形した展望台で、斜里岳や知床連山、オホーツク海の流氷を見ることができます。また、フレトイ貝塚からの出土品が展示されています。
●
女満別湖畔
(大空町)
(めまんべつこはん)
●
朝日ヶ丘公園
(大空町)
(あさひがおかこうえん)
春は水芭蕉などの群生が見られ、夏はシジミとりやキャンプが楽しめます。冬は湖上でワカサギ釣りができるので四季を通して楽しむことができます。
展望台やパークゴルフ場があり、7月下旬から9月頃までの間は丘一面に広がるひまわり畑を見ることができます。
・
中標津・羅臼・斜里方面
・
根室・別海・厚岸・浜中方面
・
釧路・標茶・阿寒方面
観光トップ
|
交通情報
|
道東観光スポット
|
道東のイベント
|
道東の旅館・ホテル
|
道東マップ
|
中標津町マップ
雨宮印刷株式会社
北海道標津郡中標津町西9条南1丁目
TEL(0153)72-2235 FAX(0153)73-5305
|
会社概要
|
サイトポリシー
|
Copyright(C)Yac-Net All Right Reserved.