中標津こどもクリニックブログ

<< なんでもない - 2017年2月の記事 >>

二刀流

二刀流といえば、今や剣豪宮本武蔵ではなく、日本ハムファイターズ大谷翔平の代名詞となっています。
先日五十台半ばの私も「二刀流デビュー」をいたしました。

といっても、もちろん野球ではなく雪かきの世界です。
当院の駐車場が常にアスファルトを出しているのは、患者さんのためであることは第一ですが、その大きな理由は「次の雪かきを楽にする」という目的であります。

現在ホンダの中型除雪機を使って作業をしておりますが、自分の中での雪かきの基本は「ヘラに始まって、ヘラに終わる。」であります。
多い雪が降ったとき以外は幅90センチのワイドスノープッシャーで雪をかき集めて畝(うね)状にし、それを除雪機で一気に飛ばし、仕上げに残った雪をスノープッシャーで排除することによってアスファルト面をバッチリ出します。
後は顔を出したアスファルトが太陽光を吸収して、駐車場全体をドライ路面に仕上げてくれるのです。

そこまでやっておくと、次に雪が降った時には面一(つらいち)になったアスファルト上をひっかかることなくスノプッシャーで駆け抜けることができ、除雪時間が大幅に短縮されます。
入念な仕上げを怠ったり、積もった雪の上を自動車が通過して固まってしまうと、次のヘラ作業の時に引っ掛かってしまって作業が難航してしまいます。

そんなわけで、「意地でもアスファルトを出す」ということに心血を注ぐのですが、「しっかり仕上げよう!」とすると、少しばかりの雪でも「踏まれて固まって凸凹になるかもしれない。」と思うと、出動をすることになります。

一旦出動するとなると、雪の量がどんなに少なくても正面駐車場側の約600平方メートルの駐車場を仕上げるだけでも、面積をヘラの幅の0.9メートルで割り算すると666メートルとなり、スノープッシャーからどうしてもあふれてしまう雪の存在を考えるとその処理のために歩く距離は往復して倍になるので、寄せ集める作業だけで1333メートルを歩くことになり、折り返し点でのタイムロスなどを全く計算しなくても時速2キロメートルで作業をしたとしても40分は歩き続けることになります。
どんなに雪が少なくてもこれだけの時間歩き続ける必要があるのです。

この現実を目の前にして以前から
「どんなに少ない雪でも、完璧にアスファルトを出して次の雪に備えるにはこれだけの作業が必要になるんだ。それ以外の作業も沢山あるし、なんとか作業時間を短縮できないものか?」
と感じておりました。

そして、去る2月9日朝、「その時」は来たのであります。
朝目が醒めると前日からの雪がうっすらと積もっています。
わずかな雪ではありますが、アスファルトは見えず「積雪」ではあります。
できればしたくない雪かきではありますが、先々のことを考え重い腰を上げました。
雪かきを始めようとしたまさにその時、その日は敷地内数ヶ所に配置しているスノープッシャーが前回の作業工程の関係でクリニックの玄関にたまたま二つ重ねて置いてあることに気づきました。
その瞬間、頭の中で電球が光ました。
「二刀流だっ!」
早速二つのスノープッシャーを両手に一つづつ持ち、テレビでよく見かける新千歳空港の除雪チームのように少し重なるように並べて押してみました。
やってみるとテレビで見た通りの見事なフォーメーションプレーが展開されました。
今度はV字型にあわせてみるとスノープラウで大量の雪をかき集めるがごとく雪が運ばれてゆきます。
作業時間は大幅に短縮、二刀流大成功です。

でもただでさえ雪が集まってくると重くなる90センチ幅のスノープッシャー2枚を押し続けると、やっぱり相当疲れます。
当たり前か・・・


<< >>

>>このカテゴリーの記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.22