JAけねべつブログへようこそ!
<< WHAT'S NEW >>

第2回 養老牛大収穫祭

by JAけねべつ

 10月14日に養老牛小学校跡地にて第2回養老牛大収穫祭が開催されました。小学校が閉校となり同時に小学校と共催していたふれあい文化祭もなくなってしまったため、なにか地域ぐるみの行事をと昨年から開催しております。
 当日は多少肌寒い気候ではありましたが晴天に恵まれ、秋らしい天気のなか開催されました。町内会と養老牛あすを築く会が行事の運営を担当し、焼き肉、ジャンケン大会、ジャンボカボチャ表彰式、敬老祝品呈上、ビンゴ大会と多くの催しを行い大盛況でありました。
 小学校がなくなり地域が集まる機会が減ってしまっているので、こういった行事は末永く続けていってもらいたいものです。




★JAけねべつホームページ

女性部 研修旅行

by JAけねべつ

 10月1〜2日、1泊2日で北見方面へ女性部員とその家族事務局含め11名で行ってきました。
 1日目はまず、網走流氷硝子館にて館内を見学し、希望者はアクセサリー組立て体験をしました。オホーツクバザールにて昼食をとったあとは、北見市留辺蘂町にある山の水族館を見学し、1日目を終えました。
 2日目は、北見市内の十字ヶ丘農園にてぶどう狩りを行い、イオン北見店で昼食を含めた自由時間を3時間ほどとり帰ってまいりました。
 想像していたよりも参加できる人数が少なく、少し寂しかったのですが負けずにパワフルな方が多くバスの中でもわいわいと賑わいがありました。
 山の水族館ではタイミングが良くイトウによる「いただきますライブ」を見ることができふれあいタッチコーナーではドクターフィッシュも体感できました。ブドウ狩りでは解禁になったばかりで人も少なく、美味しそうになったブドウが採り放題で、みなさん時間を忘れめいっぱい楽しんでいたようでした。
 私は水族館、ブドウ狩りでも子どものようにはしゃいだので、帰りのバスではぐったり、夜はぐっすりと休みことができました。




★JAけねべつホームページ

平成25年度 JA計根別女性地区別懇談会の開催

by JAけねべつ

10/7 東部地区 10/8 西部地区 10/9 南部地区 3地区で開催

 平成25年度JA計根別女性地区別懇談会が10月7日(月)〜9日(水)において開催し各地区より約30名が参加しました。
 この企画は昨年から行い、昨年は5地区での開催でしたが参加女性より広範囲での開催で良いのではという意見があり3地区での開催としました。
 先ずは昨年同様、懇談会の前に「ほ育の飼養管理をちょっと見直してみませんか?」という題目で根室農業改良普及センターの中塚ももえ氏と大畑和子氏が30分程度講演をしていただきました。その後、各部の部長より主要事業の説明がありディスカッションを行いました。
 女性からは農協に対する素朴な質問や女性の目線での意見などが沢山だされ、西塚組合長は1つ1つ丁寧に答えました。
 尚、貴重なご意見や要望については直ちに検討し、改善していくことにしています。




★JAけねべつホームページ

平成25年度 共進会(品評会)が各地区で開催!

by JAけねべつ

 平成25年度の共進会が各地区(養老牛並びに上標津、大成)で開催されました。今回も多数の優れた牛が輩出され、各会員が飼養技術の向上に努力しているのが伺えました。

10月5日(火)
第38回 養老牛地区 & 第8回 上標津地区ベビーコンテスト

10月7日(月)
第18回 大成地区牛祭り




★JAけねべつホームページ

第36回JA計根別B&Wショウ

by JAけねべつ

ja_kene_13_10_01.jpg
 快晴の中、計根別乳牛改良連合会主催のJA計根別ブラックアンドホワイトショウが10月12日(土)に開催され、各地区の五同志会(養老牛、上標津、東部、大成、本別)、中標津農業高校および計根別農協家畜育成センターの参加による101頭が出品されました。
 審査員は酪農学園大学に所属している長濱 愛氏を迎え、慎重かつ丁寧な審査をして頂きました。また、デーリィークイーンには中標津農業高校 食品ビジネス科の立花恵理さんに務めて頂きました。
 今回も各同志会等から優れた多数の牛が出品され、会場はおおいに盛り上がりました。
 未経産では、ジュニアチャンピオンを第4部 HEF マツク フイーバー キテイ 号((有)ハイエストファーム所有)、リザーブジュニアチャンピオンを第3部 HEF グローヴ ワイルド 号((有)ハイエストファーム所有)、経産では、シニアチャンピオンを第10部 ヒルタビユー アオイ エレガンチツク ET 号(蛭田健太郎 所有)、リザーブシニアチャンピオンを第11部 フオレスト カスミビユー フオーチユン 号(林満治 所有)が獲得しました。また、同志会別団体戦では、本別酪農同志会
が一位を獲得し七連覇を達成しました。
 今回の共進会開催に各関係団体のご協力を頂きありがとうございました。




★JAけねべつホームページ

JA計根別青年部お歳暮ギフト取りまとめ!

by 青年部員

今年も計根別農協青年部『乳製品オリジナルお歳暮ギフト』の取りまとめを行います!

商品チラシと申込用紙を添付しておりますので、ご覧下さい!

申込は用紙に諸々を記載いただきFAXまたは郵送でお願い致します。

申込をお待ちしております!!
添付ファイル 添付ファイル

★JAけねべつホームページ

計根別地域発信型映画撮影終了にあたって

by 青年部員

 かねてより計根別地域活性化事業実行委員会を中心に準備を進めて参りました、計根別地域活性化プロジェクト『地域発信型映画制作』ですが、10月17日(木)から20日(日)の期間中、計根別の住民皆様の多大なご理解とご協力のもと、無事に怪我、事故等なく撮影を終了することが出来ました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 この企画を通じて、計根別を訪れた製作スタッフ、役を演じてくれた俳優、女優、芸人の方々からも、計根別は本当に良い現場でしたと喜びの声をいただきました。

 今後は来年3月下旬開催の沖縄国際映画祭へ向け、編集作業を行い、1つの作品へ仕上げて参ります。

 まだまだ、この企画は始まったばかりですが、この作品を通じて地域の活性化の足掛かりとなるよう引き続き皆様のご協力をお願い申し上げます。
 この度は本当にありがとうございました。

〈計根別地域活性化事業実行委員長・計根別農協青年部部長 久保拡伸〉

★JAけねべつホームページ

くまだまさしさんが学校訪問!

by 青年部員

DSC05388.JPG
DSC05420.JPG
今回の『計根別地域発信型映画』で出演いただいた、あの吉本興業の『くまだまさし』さんが計根別小・中学校、中標津農業高校の3校を緊急訪問致しました。

3校ともくまださんのネタに大爆笑!さすがくまださん!!

今回の急な企画に快く受けていただいたくまださんと3校の先生方ありがとうございました!

★JAけねべつホームページ

計根別地域発信型映画 いよいよ明日クランクイン!

by 青年部員

IMG_0946.JPG
いよいよ明日より計根別地域発信型映画のクランクインです…。

写真はスタッフと実行委員での顔合わせ風景です。

★JAけねべつホームページ

北海道肉用牛共進会

by JAけねべつ

 去る9月14〜15日、第30回北海道肉用牛共進会が北海道ホルスタイン共進会場(安平町早来)で開催されました。当農協からは、3戸3頭の出品でした。昨年に引き続き根室管内は計根別農協のみの参加でしたが、根室管内代表ということで出品者の方々は大変な意気込で牛の手入れや準備に余念がありませんでした。また付帯行事として和牛審査競技会『女性の部』で佐藤友美さんと佐藤知子さんが参加し和牛の見方を学びしました。

【成 績】
第4部 黒毛和種 未経産(生後15ヶ月以上18ヶ月未満)
     2等6席 はなふくひさ(父 安福久) 高橋 英昭
第5部 黒毛和種 未経産 (生後18ヶ月以上24ヶ月未満)
     3等賞  だいふくとも(父 北乃大福)佐藤 友美
第7部 黒毛和種 経産 (生後48ヶ月以上)      
     3等賞  ききょう  (父 平茂勝) 佐藤 雄太




★JAけねべつホームページ

<< >>







RSS

Ringworld
RingBlog v3.21a