JAけねべつブログへようこそ!
<< JAけねべつの記事 >>

はなべこクラブの活動について

by JAけねべつ

3月4日に発足した「はなべこクラブ」ですが、
農業新聞に取り上げて頂いた一方で
「どんな活動をしているの?」「そもそもそれって何?」
なんて声もお聞きしております。

そこで、はなべこクラブの活動について
ご説明いたします。

Q,そもそもはなべこクラブって何?
 →「農業に携わる女性同士で話す機会があまりないため、
   気軽におしゃべりができる場が欲しい!」という女性の声を
   受けて始まりました。

Q.どんな人が集まっているの?
 →若奥様や農家に嫁いだばかりの方、子育て中の方、
  就農を目指している研修生の方等が参加しています

Q.どんなことを話しているの?
 →集まった時には必ず一つはテーマを決めて
  話し合っています。
  ただおしゃべりするのではなく
  「こんなことを話してためになった!これからやってみよう」
  と何か一つでも来てよかった、と思ってもらいたいからです。
  ちなみに、テーマは自由です。

Q.参加してみたいときは?いつやっているの?
 →はなべこクラブ毎週金曜日9時から11時まで
  開催しております。
  特に申込等ございませんので、気軽に参加して下さい!
  尚、金曜日が祝日や事務所がお休みの時は
  はなべこクラブもお休みになります

  予めご了承ください。

何かご不明な点がございましたら営農企画課までご連絡ください。

尚、次回開催は5月6日(金)9時からです!

★JAけねべつホームページ

はなべこクラブ 講習会開催!

by JAけねべつ

_82g_82o_97p.jpg
本日はなべこクラブで講習会が開催されました!

普及センター・藤田氏を講師にお招きし、
「哺育について」いろいろとお話しして頂きました。

参加されたみなさん一人一人が真剣に
話に耳を傾けている様子が印象的でした。

これからも皆さんが聞きたい、知りたい講習会を
開いていきます!

参加したいという方は
毎週金曜日に農協へ!

★JAけねべつホームページ

はなべこクラブが全国デビュー?!

by JAけねべつ

3月4日から始まった「はなべこクラブ」ですが・・・

な、なんと!
本日(4月8日)の日本農業新聞の全国版に
掲載されました!!

こんなに大きく掲載されるとは・・・
はなべこクラブが始まって早1ヵ月ですが、
今、注目の活動となっています。

これからも「はなべこクラブ」は
毎週金曜日!9時から11時に開催されます。

まだまだ走り出したところではございますが、
女性農業者のみなさんが楽しめるサロンに
なってもらえたら・・・と考えておりますので
お気軽にお立ち寄りください♪

★JAけねべつホームページ

乳牛改良連合会並びに乳検組合合同講習会

by JAけねべつ

 2月25日(木)、第2会議室にて、乳検組合との合同講習会を開催し多くの会員が出席しました。
 講師には根室生産農業協同組合連合会 瀬野翼氏を迎え、昨年の11月より開始された牛群検定WebシステムDLの概要について行って頂きました。
 牛群検定WebシステムDLは公益社団法人 北海道酪農検定協会が作成し、乳検に加入されている組合員は無料で利用できます。システム内容は繁殖管理、バルク情報の活用、損失の視覚化の3つの機能があり、乳検情報を基礎として様々な項目がグラフ化されています。今まで、検定成績表で多くの情報が数字で確認していましたが、それらをグラフ化し全道の乳検加入者と比較できるようになっています。瀬野氏より、WebシステムDLの総合グラフの見方を生産、乳質、繁殖、疾病関連に分けて紹介され、そこから読み取れる課題の抽出を説明して頂きました。
 牛群検定WebシステムDLは乳検情報がグラフ化され見やすくなり、良いところや良くないところが認識でき改善に繋がりやすくなることでしょう。このシステムは今後もユーザーの意見や要望を取り込みながら使いやすくなっていきます。まだ、見ていない方はぜひ牛群検定WebシステムDLにログインしてみてください。

★JAけねべつホームページ

はなべこクラブは毎週金曜日開催!

by JAけねべつ

HP_97p.JPG
笑顔で宣伝、ありがとうございます!
HP_97p_82Q.JPG
お子さんたちも来てます
HP_97p_82R.JPG
お話の様子
3月4日、はなべこクラブが農協和室にて開催されました。

これは、子育て中(乳幼児から中学生)のお母さんや
嫁いできて間もない奥様たちを対象に
悩みや意見の交換を通じて
交流してもらえることを願って行われております。

今回は初日ということでしたが、
多くの奥様やお子さんが来てくれました!

とても和やかにお話をされていて
時間があっという間のようでした。


次回開催は11日(金)9時から11時まで!
みなさんが来れる時間で大丈夫です!

毎週金曜日の9時といえば「はなべこクラブ」!
そう覚えてもらえたら嬉しいです♪

★JAけねべつホームページ

明日はひな祭りですね

by JAけねべつ

_82_60_83R_81_5B_83v_82_A8_82_D0_82_C8_8D_D5_82_E8_93_C1_94_84.jpg
昨日の天気が嘘のような
晴れ模様ですね・・・

さて、明日はおひな祭り!
Aコープではひな祭りセールを
行います!
3日・4日と二日間で行います。

※写真データで見づらいかもしれませんが
ご了承ください・・・

皆様のご来店をお待ちしております!

★JAけねべつホームページ

ホワイトアウトに注意!

by JAけねべつ

20160301_135526_HDR.jpg
普段なら信号機まで見えるのですが…
20160301_135529_HDR.jpg
Aコープでの買い物はお早めに!
北海道全域に猛威を振るっている低気圧。
計根別も例外ではありません。
14時現在、暴風雪のピークです。

歩いていても風雪で視界が奪われます・・・。
先ほどお会いしたお客さんも
「車で走ってきたけれど、前が見えなくなってきた!」
と仰っておりました。

近隣では通行止めになっている道路もあります。

この天気ですので、なるべく外出は控えることを
おススメします。

お出かけ中の方はラジオやテレビで
最新情報を気にしながら行動を。

★JAけねべつホームページ

平成28年度牛群審査(1月)の結果

by JAけねべつ

_90R_8D_B8_95_97_8Ci.JPG
 1月末から2月初頭にかけて、計根別農協管内にて体格審査(後期B日程)が行われました。審査員は北海道ホルスタイン農業協同組合の佐藤 貢氏が務め、牛群審査並びに体型調査併せて317頭が審査されました。今回は蛭田健太郎牧場にてヒルタビユー タイロー キテイ号が92点、ヒルタビユー ポドンク マーシー号が90点を獲得したほか、多くのベリーグッド級獲得牛が輩出されました。多忙の中、後代検定事業へのご理解およびご協力を頂いた皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
 内容につきましては、広報(3月)をご覧ください。

★JAけねべつホームページ

第39回 根室ホルスタイン改良協議会 定期総会

by JAけねべつ

 中標津町 根室農業会館にて、根室ホルスタイン改良協議会の第39回 定期総会が開催され、武隈昭博会長の挨拶より開会されました。
議事に入りまして、協議会の主目的である長命連産性に優れた乳牛改良を掲げ、これに向けた講習会および共進会の開催やホームページを利用した活動紹介などが計画され、すべて満場一致で可決され無事閉会されました。平成27年 優秀牛表彰では、能力優秀牛通常表彰に当会より、寺坂信秀さん、(有)中村牧場、(株)美馬農場が受賞されました。
 今年は任期満了に伴い役員改選が行われ、会長にはJA道東あさひの丹羽博文さんが、当会より永利嘉成さんが副会長に互選されました。新体制となり、管内の乳牛改良および酪農発展に向けた事業が展開されていきます。計根別および管内が一丸となれますよう尽力していきたいです。
 内容につきましては広報(3月)をご覧ください。

★JAけねべつホームページ

根釧酪農体験ツアー 就農等相談会に参加しました!

by JAけねべつ

IMG_20160214_093244.jpg
IMG_20160214_113308.jpg
本日、釧路市ANAクラウンプラザホテル釧路さんにて『根釧酪農体験ツアー 就農等相談会』が開催され、JAけねべつも参加してきました!

ブースには酪農に興味・関心のあるツアー参加者の皆さんが来てくれて、すごく有意義な時間でした。

これをきっかけに『けねべつ』を覗いてくれると最高ですね…。

★JAけねべつホームページ

<< >>







RSS

Ringworld
RingBlog v3.21a