| 
                      2018年 5月 22日 (火)
                     | 
                
                  | 
                      ☆講演会『偏差値40台から慶應大学に行った話 』☆《日時》6/11  19:30〜
 《場所》なかまっぷ2F
 
 《所要時間》1時間半程度
 
 《人数》20組限定
 
 《参加費》無料
 無知はコスト✨
 
 人生は選択だ✨
 
 今からでも間に合う❗
 
 人生は願望で変わる❗
 
 目的・目標が変わると行動が変わる❗
 
 実行しないと変わらない❗
 
 まず行動しよう✨
 
 参加希望の方✨
 ご連絡くださいね✨🤗✨💕
 
 どうしようか迷っている方も
 お気軽にご相談ください✨🤗✨💕
 
 悩み・迷い・不安・モヤモヤ…
 解決します✨
 
 参加費は無料🍀です✨
 
 《タイトル》
 偏差値40台の落ちぶれ高校生だった私が、どうやって慶應大学に合格したのか
 『やりたいことがない君ほど大学に行け』
 
 《趣旨》
 受験スパルタスを通して、地元の高校に進んでも、大学に合格するレールを敷くこと
 
 《登壇者》
 網走市で進学塾を開業した佐々木氏
 https://www.jukenspartas.com
 
 《対象》
 大学受験を考えている中標津町近郊在住の高校2.3年生・中学2.3年生&その親御さん
 *親子での参加必須
 
 
 《セミナー内容》
 
 自己紹介
 
 - 生い立ち
 『オレはいつから落ちぶれたのか』
 
 1. 中学時代 -生まれ故郷は六本木
 2. 中学時代の転機 -高校受験のキッカケ
 3. 高校時代 -なんの目標もなく、ただただ無駄な毎日を過ごしていた
 4. 高校時代の転機 -大学受験のキッカケ
 5. 受験時代
 
 
 - 皆様の疑問への回答
 『99%がしている受験のあらゆる勘違い』
 
 1. 子どもはどこで道を外して使えない人材になるのか
 2. どこの大学にして良いかわからないあなたへ
 『世の中の高校生の志望校は、たいてい「なんとなく」』
 3. 道内の大学進学VS東京の大学進学 それぞれのメリット
 『何を求めるかで選択肢は変わる』
 4. 学校で良い成績を取れば大学に合格できるという勘違い
 5. 志望校はいつ決めるべき?
 6. 親が子供に絶対にやってはいけないこと
 7. 難関大学は、本当に雲の上の存在なのか?
 8. 塾選びの落とし穴
 
 
 《持ち物》
 筆記用具・ノートはいりません。
 模試の成績(あれば)
 
                     | 
                
                  |  |